#エゾジカ 新着一覧

流氷の下にクリオネきつとヰるはず(その2& 終)
最北端の2日目、朝食前の稚内港散策で最北端のしばれる寒さの洗礼を受けた後、雪降る中、いよいよ流氷岬へ出立です。 エゾジカに見送られるや 雪ふるなか 観光バスの中から

かつかつの生活
雪が降り、積雪が多くなると野付半島に棲むエゾジカの生活も苦しくなります。おばんです。小太郎でごじゃります。...

どか雪を避けて
1月26日から27日にかけて降ったどか雪。積雪50センチ以上、しかも強風で吹き溜まりが...

雪降れば、苦労が増える
雪が少なかったのに、自然はどこかで調整してきます。とうとう積雪が増えてきました。内陸は...

木こりのロウソク
今年も残すところ362日どうも残っている時間を数えるのが癖になってしまったよう。ひときわ逞...

アケビが色づいて
アケビが色づいてきました。例年より2週間遅れぐずついた天候が続いたせいでしょう。毎年、某...

オスジカの角が脱皮してきました
エゾジカのオスグループが目立ってきました。オスはグループを作ります。2頭から10数頭ま...

エゾジカ・袋角から戦闘角へ
ススキの花が終わり、白くなった穂が西日に輝きます。すっかり秋の気配が充満してきました。...

若きオスジカ
夕方になると森の中からエゾジカがぼつりぼつりと出てきます。ほとんどがオスです。10数頭の...

ときどきプレゼント
滅多にないことですが、若いエゾジカが死んでいました。死因は分かりません。死後1-2日ほどでしょうか。胃の中のガスの発酵状態からの推察です。おばんです。小太郎でごじゃります。...