ライバルが手を結ぶ日の話はスイートスプリング
今朝の最低気温は2.6℃、雲は多いが日差しもあり居間では10時半過ぎから、暖房を切りサンルームの戸を開ければ、暖気で室温は20度越でぽかぽかと。最高気温は12.7℃だったが、午後2時前には空は雲に覆わ
これは「ビーララ系」かも
数年前に買った名無しのランです。今までにこんな見事な咲き方はしなかったが、今年は花茎も2本出ており、蕾も21個。...
珍しい花を咲かせる家だ
近所に、駐車スペースを利用して、いろんな花を咲かせている家がある。めったに通ることはな...
今年も咲きました
数年前に、友人から譲り受けたオンシジウム、今年も咲きました❣️この数日の寒さの前に家に取り込みました今はまだ1本だけですが...
コルマナラ・ワイルドキャット 追記です
遮光ネットで薄暗くなって写りが良くないが、「コルマナラ(3属間交配種)ワイルドキャット」です。今は「オンシジウム」にされたようだが、花は「オドントグロッサム」に近いかも。正
ちょっと変わった感じのマキシラリアでも 追記です 近況報告です
花は2センチ弱ほどと小さいが、色は黒に近い赤です。名前は「シュンケアナ」と言い、マキシラリアの仲間だとか。...
小型のオンシジウム「ロンギペス」
かなり小さなバルブが連なって育つオンシジウムで、「ロンギペス」です。買ったのは10年位前で、コルク樹皮に着生させてあります。花は3㎝ほどで、あまりたくさんは咲きません。
満開です
多分「オドントグロッサム系」だと思うが、今年は見事に咲き揃いました。 こちらは「カンブ
カンブリア・バロッコレッド
「カンブリア・バロッコレッド」です。2年前に買ったもので、オドントグロッサムやミルトニアなど複数の品種を交配してできた種だが、花の感じは「マサイレッド」に近いかも。オンシジ
名無しのランだが・・・・
3年位前に買った蘭だが、買った時には「ミルタシア」と書いてあったが・・・・。それ以上のことは全く分かりません。「オドントグロッサム」にも似た感じはあるが、オドントよりは夏の
オドントグロッサム
今は「オンシジウム属」に統合されたらしいが、「コルナマラ・ワイルドキャット」の系統で、いつ見ても奇妙な紋様の花です。...