#マキシラリア 新着一覧
「マキシラリア・シュンケアナ」がまた咲き出しました 追記です
黒みの強い花を咲かせるマキシラリアの「シュンケアナ」です。開花期は冬のようだが、今年は11月初めに一度開花をしたが、ここにきてまた咲き始めました。ちなみ
ちょっと変わった感じのマキシラリアでも 追記です 近況報告です
花は2センチ弱ほどと小さいが、色は黒に近い赤です。名前は「シュンケアナ」と言い、マキシラリアの仲間だとか。...
小型のマキシラリアです
小型が多いマキシラリアだが、これは特に小型の部類で、バルブは上に伸びます。 花も2センチ余りと小さ目で...
セミアルバカトレア Lc. Melody Fair ‘Carol’
Lc. Melody Fair ‘Carol’ AM/HOS, HCC/AOS-JOS, BM/JOGAレリオカトレア メロディフェア 'キャロル'&
原種のランの花2種・EpiとMax
Epi. radiatumエピデンドラム ラディアツム近づくとほんわり優しく香ります 花色の淡いグリーンも暑さを忘れさせてくれます。...
デンドロビウム「クリソトクサム」が咲きました 追記です
デンドロビウムの原種「クリソトクサム」です。非常に丈夫な種類で、ノビル系より世話も焼けなくて丈夫かも。ノビル系とは開花期も違うが、耐寒性はこちらの方があるかも。成長期も
シンビジウム、 マキシラリア、 デンドロビウム
シンビジウム 自宅 近頃、花の話題から遠ざかっていて花の名前も忘れつつ有り、間違いもあるかも知れません
いつの間にか咲いていたが・・・・
色々と雑用にまぎれて気が付くのが遅れたが、大輪のカトレアが1輪だが咲いていました。 こちらは「...
開花した洋ランをリビングへ
昨夜はかなり雨が降ったようです。血汐モミジが赤い新芽を展開しだしています。風が治るまで...
香りのラン2種&ジニア
Onc.Sharry Baby 'Sweet Fragrance'オンシジウム シャーリーベイビー ’スィートフレグランス’・最...
初夏のセロジネ&マキシラリアBM/JOGA
Coel.Mem.W.Micholitz'Burnham'セロジネ メモリアウイリアムミコレッツ‘バーンハム’ セロジネの中では花...