#カルチャー 新着一覧
パプリブ出版さんの音楽関連の本
こんにちは、本願寺月光蟲です。音楽好きなのにガイドブックってかなり苦手でしてほぼ買った事かなくて。ガイドブックから音が出るわけじゃないし、人の評価だしな、とか昔はそんな事を考えていたもん...
戦後最大のギャグ「シェー」
日本には戦後最大のギャグがある。それは、奇才赤塚不二夫先生が考案した「シェー」だ。漫画...
12月の水彩教室
12月21日(土)水彩教室です今日は「ビンと青果」です来年もよろしくお願いします
11月の水彩教室
11月の水彩教室作品の紹介です秋の果物とカゴがいいですね
筆でアルファベット
日本の筆でアルファベットを書くとこんな感じ。案外しっくりとくる。幕末あたりも、すんなり...
鳳凰
鳳凰は麒麟、龍、亀と並ぶ四霊として尊ばれた霊鳥だ。めでたい事が起きる前兆の象徴でもあり...
カルチャーの現場から #37「和菓子」
みなさま、こんにちは。くずは教室で、人気の「季節を巡る和菓子旅」講座が行われました。講...
昭和のカルチャー、長靴直して!
長靴の修理?3〜4年前にも修理した記憶がある、このお客様、沼田タイヤでタイヤ購入される最高齢、95歳!久々に元気な姿を👏、すでに😇とも、思っていたが失礼しました🙇🏻...
カルチャーの現場から #33「目利き」
梶先生のお話はいつも、とっても魅き込まれます。メディアにもよく登場なさっている、梶高明...
中・高生限定 2024年度「デッサン力強化短期集中講座」ご案内
美術系高校、大学を志望する中学生、高校生の皆様へ受験対策講座のご案内です!お申込み、お...
文体
英文ではなく日本語表記で、女がよく使う女独特の下品な日本語記述方式がある。それは体言止...