渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

戦後最大のギャグ「シェー」

2025年01月01日 | open



日本には戦後最大のギャグが
ある。
それは、奇才赤塚不二夫先生
が考案した「シェー」だ。
漫画『おそ松くん』は1962年
から連載が開始されたが、東
京オリンピック開催年の1964
年には「シェー」が日本中を
席巻した。子どもたちは誰も
がシェーをやった。

今上天皇陛下までがシェーを
披露し、ゴジラまでもがシェ
ーをやった。
日本中の子どもたちがシェー
をやっていた。

だが、しかし。
歴史的事実としては、正しい
シェーをやる人は大人も子ど
もも皆無
だった。
正しいシェーは右腕を高く伸
ばし、右手の手首のみを曲げ、
手は甲を前に向ける。
そして左肩を上げて二の腕を
下げて手は胸に当てる。
左手の甲は前に向け、親指は
やや広げる。
軸足は左足で、膝は曲げて爪
先立つ。
右足は膝を曲げて前で交差さ
せて爪先を上に向けて腰あた
りまで持って行って足の甲は
伸ばす。
これが正しいシェーだ。
しかし、日本全国、この正し
いシェーをやる人は皆無だっ
た。
これは全日本シェー研究会会
長のとんねるずの石橋がかつ
て1990年代に指摘していたが、
ほぼ日本人全員が正しいシェ
ーをしていなかった。

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』
(2012)はかなり時代考証が
正確で、1964年夏前の時代設
定で、お母さん役の薬師丸ひ
ろ子が「シェーって何?こう
いうの」と言うシーンで、日
本人の多くができていない不
正確なシェーをやっていた。

ナンセンスギャグの一発アク
ションの「シェー」は、1964
年に大爆発流行し、日本全国
を席巻した歴史
があるが、日
本国内で正確な
シェーをやっ
ている人は皆無
だったという
事実がある。

これホント。
ただし、1964年の昭和少年た
ちは、不正確ながらもほぼ全
員がシェーをやっていた。


ジョン・レノン。


ポール・マッカートニー。




不正確ながらも、日本の子
どもたちはみんながシェー
をやった。
それでいいのだ。不正確だ
ろうが。「正しい」シェー
でなくとも。
そもそもが、イヤミからし

ておフランスなのに自分の
事はミーと英語で言う。出
鱈目でいい加減なのだが、
それを許容して笑いとして
受け止める日本人の心の広
さがあった。
現代のように少し何かを間
違えたら、それをあげつら
って揚げ足取りをして重
の隅つつきで嬉々とする

トカスのようなクズはあ

時代にはいなかったから
だ。
心広く、大らかな日本人の心
の豊かさの象徴が「シェー」
の文化だったのである。
今のゲスい日本の世の中とは
まるで違う、全くの別世界だ
ったのだ。
今はもう、右を見ても左を
見ても、ネトカスのクズだ
らけ。
世の中、真っ暗闇じゃあござ
んせんか。


 







この記事についてブログを書く
« カーリング競技 | トップ | 正月の雑煮 »