#コートドール 新着一覧
![チーズの物語2024~コートドール](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/11/8a32ba89f16dfb0c44537b9f03d8b121.jpg)
チーズの物語2024~コートドール
コートドールは、フランス・ブルゴーニュのロマネ・コンティなどの高級ワインの産地が並ぶ地域。コートドールは、フランス語で黄金の丘と云う意味で、秋に広大なブドウ畑が金色に埋め尽くされることか...
![ロイヤルホストと吉野家とコートドール+α](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/e1/292bea423fbfe3a085c72b114891ed22.jpg)
ロイヤルホストと吉野家とコートドール+α
先月23日の金曜日は、天皇誕生日の祝日で夫婦揃って仕事が休みでした(* ´ ▽ `* )ノずっと気...
![コートドール(2023年3月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/97/5b248ec61a242575ac12bf52c1e15ace.jpg)
コートドール(2023年3月)
2023年3月25日三田・コートドールにお邪魔した時のメモ。注文したのはお昼のコース(7,000円...
![コートドール(港区・三田)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/74/134e094ea9f16694de1715301b596df4.jpg)
コートドール(港区・三田)
2022年11月3日、三田コードドールにお邪魔した時の記録です。オーダーしたのはお昼のコース(...
![コートドール・三田(2022年11月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/be/4233f7e20510b8b8c808ee01d195ac8d.jpg)
コートドール・三田(2022年11月)
2022年11月3日、三田コートドールで昼食をいただきました。オーダーしたのは、お昼のコース(...
![2022年夏 コートドール(三田)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/56/f2c14538d68e1847b1a5fc4032b8cb73.jpg)
2022年夏 コートドール(三田)
昨年7月8日、港区三田のコートドールに行きました。この日は、いつも利用する西武池袋線のパ...
![新・チーズの物語~ブルゴーニュの食文化を味わう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/94/527d70d2c47b5d84c1b58107c6f03419.jpg)
新・チーズの物語~ブルゴーニュの食文化を味わう
フランス・ブルゴーニュのワイン産地“マコネ”から、シェーブル(山羊乳)チーズがクアトロに入荷。かわいいプリン型のチーズ。その味わいは、ハーブ...
![コートドール(2021年晩秋)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/74/9db835ea41f6bb8f54940d18f58d32f7.jpg)
コートドール(2021年晩秋)
2021年11月20日三田のコートドールへ伺った時の記録です。オーダーしたのは、お昼のコース(6...
![コートドール(2021年早春)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/10/d641ddd198bebc9582f5f88bde909369.jpg)
コートドール(2021年早春)
2021年3月13日三田のコードドールに伺った時の記録です。オーダーしたのは、お昼のコースとア...
【4202回】 ホンモノの接客
個人的におすすめしている本が、元テレビ東京のプロデューサー、佐久間亘行さんの著書で、その佐久間さんの著書の中で、佐久間さんが愛読されている本が紹介されています。...
![美味しさは人が創る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/90/c9e60202975b3e13e6a919b76dce01e4.jpg)
美味しさは人が創る
こんにちはhimeです(◕ᴗ◕✿)過日、色々制限がかかる中、予防接種も終えたこともあり、またい...