ナビの故障など、ここのところ懸念などしていないところありました。
BMWを良く乗りましたが、I driveは本当に使い心地よく、レスポンス抜群で故障とは無縁でした。
ここのところの車は耐用年数が長く、手入れさえしていればモノによっては古さを感じさせない。(もちろんデザイン如何によりますが)
先日43を外出先でタワーパーキングに入れた際、走り出してからしばらく経っても「ナビゲーション起動中」しばらくお待ちください。と出ていた。
とっさに、あー衛星を捕捉できていなかったからだなと思っていたところ、30分経ってもそのまま。
いよいよおかしいと思って、信号待ちで一旦エンジンを切り入れ直しましたが、状況は変わらず。
汗こそは出ませんが、嫌な予感がします。
昔プログレに乗った際に、あまりに純正ナビが古くて使えないので純正のモニターを使ってグレードアップを計ろうとしたことがありました。
しかし、それは高額を要するうえ、ろくすっぽキレイにも映らないと止められました。
で、結局オンダッシュ型のナビを後付けしたのです。
あの時代のあのナビだったから出来たものの、今の時代Cクラスに乗ってオンダッシュ型のナビを付けようとは思わない。というかみっともない気がする。
もしナビゲーションシステムの交換とかとなったら、きっと20万単位の修理代になるのかもしれないとおもむろに考えた。
一つ考えられるのは、地図の更新をした事です。
あの更新は、ディーラー購入品を使わなかった事、それが原因なのかとか、、
1時間ほどで帰宅しましたが、深くは考えずに洗車をしました。
ざっと洗い上げて丹念に拭き取ると1時間ほどでしょうか、この時を待ってイグニッションをONにしてエンジンスタート。
見事ナビゲーションは立ち上がったのでした。
HDD搭載のビデオレコーダーを使っていると、この手の不具合が出た事ある方は多いでしょう。
一定時間をおいてからの立ち上げで直ること多しです。
ただ、もうこれで安心という気にもなれないのも事実です。
とりあえずレジスター(HDD)に不具合の当日入れた楽曲を削除しようと思います。
入れてしまったものを抜けばすべてが元の状態に戻るわけではありませんが、少しでも不具合の出る前の状態に持っていくのは悪いことではないでしょう。