#ジャズ(レビュー感想) 新着一覧
![魔術師のごとく ・・・・・TONE POEM / CHARLES LLOYD](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/73/6489da903ac0105302b8255219a9d4fd.jpg)
魔術師のごとく ・・・・・TONE POEM / CHARLES LLOYD
先日、3年ぶりに特定健康診査に出かけた。結果は後ほど通知がきますが、あちこちガタが来ているので何処かで引っかかるだろう。検査時間が割と短く終わったので、運動不足解消を兼ねて30
![異端?反逆 ?・・・・・ 某オーデイオ・ショップの電源コード](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/0c/11a4e1e7867229bc9566bde0876cf441.jpg)
異端?反逆 ?・・・・・ 某オーデイオ・ショップの電源コード
以前から気になっていた過激な発言で知られる某オーディオ・ショップの電源コード。挑発的なコメントは果たして如何なんだろう、ハッタリなのだろうか?ワッタゲート(ベースはマリンコ
![イメージと違う ・・・・・ GOOD GRAVY! / TEDDY EDWARDS](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/c6/591c13c548393097bfd8a0fa9bc11576.jpg)
イメージと違う ・・・・・ GOOD GRAVY! / TEDDY EDWARDS
CONTEMPORARY S7592TEDDY EDWARDS (ts) DANNY HORTON、PHINEAS NEWBORN ,JR.(p)LEROY VINNEGAR
![路傍の石のようだが ・・・・・ 1ST BASSMAN / PAUL CHAMBERS](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/88/2ad11f44f10058530683dc9fa2d9ad11.jpg)
路傍の石のようだが ・・・・・ 1ST BASSMAN / PAUL CHAMBERS
VEE JAY LP 3012TOMMY TURRENTINE (tp) YUSEF LATEEF (ts、fl) CURTIS FULLER (tb)WYNTON KELLY
![THE FIRST RECORDINGS / ALBERT AYLER](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/e5/c16ccbf3f092c9733b31eeff3ec78e7d.jpg)
THE FIRST RECORDINGS / ALBERT AYLER
初めからアイラーが解ったわけではなかった。最初に聴いたのはあの“SPIRITUAL UNITY”、場所は京都「シャ...
![JAZZ OF TWO CITIES ・・・・・ WARNE MARSH](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/cb/74eb575861b6111f84aea4b5957fc3e1.jpg)
JAZZ OF TWO CITIES ・・・・・ WARNE MARSH
マーシュの初リーダー作。録音当時(1956年)、ウエスト・コーストで活躍していたマーシュが同じトリスターノ派のts奏者、T・ブラウンと2テナーのレギュラー・コンボで吹き込んだ名作
![早過ぎるリーダー・ラスト作 ・・・・・ TROMPETA TOCCATA / KENNY DORHAM](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/1d/a97e146f62b1051e0cd10e6e58e8c036.jpg)
早過ぎるリーダー・ラスト作 ・・・・・ TROMPETA TOCCATA / KENNY DORHAM
1972年12月5日、腎臓病を患っていたドーハムは騒がれることなく48才の短い生涯を終えた。口の悪い連中から「長持ちドーハム」と揶揄された割には早死にであった。だが、、本作を録音
- 前へ
- 1
- 次へ