#フードロス 新着一覧
お餅から恵方巻きへ〜結局、フードロスはなくならない
餅(もち)が大好きな私は、年末には正月用の丸いお餅ではなく、(保存料が入った)安い四角の切り餅を買う様にしている。700gで300円程だったが、未だ半分ほど残っている。 今日も近くのスーパーに出掛け
厳しさ
後悔ですね…「昼はパート」「夜は水商売」で3人の子を育てるシングルマザー、中学生の息子から言われた「冷静なひと言」に猛反省【インタビュー】...
12月12日と13日の晩ごはん
12月12日の晩ごはんパン、シチュー、サラダ、ハムエッグ、煮豚、お茶久しぶりのシチューです...
フードドライブの寄贈式
12月9日、10日の2日間にわたり朝日町食生活改善推進連絡協議会の皆さんが「フードドラ...
12月6日のおうちごはん
朝ごはんきなこ餅、のり餅、ほうれん草のお浸し、しょうがスープ、お茶しょうがスープはフリ...
汁めし
汁飯とは、その名の通り、お汁でご飯を炊きます。いわゆる、味のついているご飯です。 冷蔵庫の中で、干か...
魚の食品ロスを考える
食品ロスの削減が叫ばれる中で、いろいろな取り組みが行われています。っで本日は釣りの好き...
残りもので 夕ごはん
クリニックにて骨量の検査日でしたが半年前の結果と変わらずでした術前術後のストレッチを実...
野菜を始末して作る肉じゃが
おはようございます。今朝は雲もなく、丸い月がきれいに見えます。しかし、前日のスーパーム...
■【今日は何の日】 10月16日 世界食糧デー フードロスがなければ・・・
【今日は何の日】 10月16日 世界食糧デー フードロスがなければ・・・ 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭り
残りもので フードロスゼロ♪
きょうから 10月ですねつい最近まで あんなに暑かったのになんとなく 秋が一気に訪れたような...