#マッハ3 新着一覧
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (11)
続いてフロントのドラムブレーキのリンクも加工していきます。カバー自体に手を入れる部分は無いので、リンクの金属線への置き換えが中心になります。- 続いてフロントのドラムブレーキのリンクも加工...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (10)
次に少し手を入れたいのがドラムブレーキのリンク関係です。ここもプラモデルの宿命ですがど...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (9)
続いてチェーンのディティールにも少し手を加えていきます。- 続いてチェーンのディティール...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (8)
センタースタンドとサイドスタンドを可動できるようにしていきます。見た目が変わるわけでは...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (7)
スポークを張っていきます。使用しているのはインセクトピンの0号、線径は0.35mmです。- ス...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (6)
続いて大物、スポークの張り替え作業に入ります。いろいろなやり方がありますが割とベーシッ...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (5)
続いてフレームとクランクケースに少し手を加えます。- 続いてフレームとクランクケースに少...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (4)
続いてキャブレターも少し加工しておきます。- 続いてキャブレターも少し加工しておきます。...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (3)
クランケースを組んでいきます。ここはちょっと仕込みをします。- クランケースを組んでい...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (2)
最初はシリンダー関係の加工から入ります。ディティールは細かく入っていますが、プラの一体...
カワサキ500SS H1 '69 製作記 (1)
しばらく更新できずにごめんなさい。もう忘れてしまうくらい間が空いてしまいました(m_m)。よ...