#マハーバーラタ 新着一覧
![カンボジア旅行 二日目:アンコール・ワットの回廊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/c8/39442e3be126c41526b4bc221994b00b.jpg)
カンボジア旅行 二日目:アンコール・ワットの回廊
群馬やら茨城・栃木への短期旅行を繰り返してたらカンボジアの記憶が急速に薄れてきたので、そろそろアンコール・ワット探検記の続きを書いておきたい。 さて、
![カンボジア旅行 二日目:アンコール・ワットのレリーフ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/59/a85152be0bd94b82c7008a81ac89578e.jpg)
カンボジア旅行 二日目:アンコール・ワットのレリーフ
ドラクエの洞窟BGMが似合うアンコールワットの回廊を歩いていると、長大なレリーフが現われた。...
![『シヴァ・サンヒター』♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/75/4bd7b4b187309bd8b53e0f5250ff980b.jpg)
『シヴァ・サンヒター』♪
RYT500のTT内哲学部門で、一番最初に習ったハタヨガ経典が『ヴィヴェーカ・マールタンダ(当...
![マハーバーラタ研究の最前線♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/9a/36f565d4af1faed4fa0eec7eae3da3c8.jpg)
マハーバーラタ研究の最前線♪
火曜日には、『ブラフマニズムとヒンドゥイズム』のシンポジウム第10回:『マハーバーラタ研...
![お江戸へ行ってきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/92/fde91ea4854ea7aa2f83a18c6018cf26.jpg)
お江戸へ行ってきた
南座の顔見世も始まってるけど、その前に書いておくことがありんす。11月12日に文楽劇場で双...
![歌舞伎座新開場十周年 吉例顔見世大歌舞伎 昼の部](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/89/3321f666b7bddfaea5384827e4e69e8b.jpg)
歌舞伎座新開場十周年 吉例顔見世大歌舞伎 昼の部
再演。初演の記憶はほとんどない。インドの作品と歌舞伎の下座音楽というのは違和感はやはり...
![『マハーバーラタ ~ナラ王の冒険~』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/26/470c321802ffd9b4089b643c3827dfb7.jpg)
『マハーバーラタ ~ナラ王の冒険~』
以前、静岡の野外劇場までSPACのギリシャ神話を見に行ったが、その時とはまた異なる、東京駅...
≪インド文化史~高校世界史より≫
≪インド文化史~高校世界史より≫(2023年10月1日投稿)【はじめに】 今回のブログでは、高校...
『マハーバーラタ』♪
先日のクラスでは、春に暴走しやすい「怒り」に関連して、静寂の物語と呼ばれている、インド...
アビヤンガ3/3♪
今日はアビヤンガWSの最終日でした。39名もの方が試聴していらして、皆さんオイルマッサージ...
![インド哲学 2/3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/b1/447ba4fef07dfab239b9d4d4a0e8646d.jpg)
インド哲学 2/3
名古屋大学の岩崎陽一准教授による「これから始めるインド哲学」、全3回の2回目@zoomが終了し...