#三浦弘行 新着一覧
![イージスの盾 三浦弘行vs飯塚祐紀 2005年 棋聖戦 森内俊之vs羽生善治 2005年度 第63期名人戦 第2局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/19/520ed4902fe74e2279b2d4b31784f9f2.jpg)
イージスの盾 三浦弘行vs飯塚祐紀 2005年 棋聖戦 森内俊之vs羽生善治 2005年度 第63期名人戦 第2局
見事な「受けの決め手」は楽しい。 将棋の棋風というのはザックリ2つに分けられて「攻め将棋」と「受け将棋」。 どちらを選ぶかは特技や好みで分けられるが、私は「受け将棋萌え」である。 ...
将棋年表8 新勢力の台頭から藤井聡太デビュー (2011年~2016年)
(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧)(将棋年表7 2001年~2010年 「羽生世代」の活躍と渡辺明の登場より)...
藤井聡太2冠が勝利「ずっと難しいと」屋敷伸之九段の追撃振り切る
藤井聡太2冠が勝利「ずっと難しいと」屋敷伸之九段の追撃振り切る藤井聡太2冠(王位・棋聖=...
藤井聡太二冠、3回目の優勝 2年ぶり、将棋の朝日杯
藤井聡太二冠、3回目の優勝 2年ぶり、将棋の朝日杯将棋の藤井聡太二冠(18)は11日、東京都...
藤井棋聖が17歳最後の対局に勝利 格上振るまいも
藤井棋聖が17歳最後の対局に勝利 格上振るまいも藤井聡太棋聖が17歳最後の日となる18日、都...
![将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/34/0e345a3d162087294413b509be036928.jpg)
将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦 その3
前回(→こちら)の続き。 降級決定戦になる可能性があった、2014年の第72期A級順位戦最終局。 三浦弘行九段と、久保利明九段の決戦も、いよいよクライマックス。...
![将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/be/a1a72c3417d7f612e980ac84651f3a9d.jpg)
将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦 その2
前回(→こちら)の続き。 2014年の第72期A級順位戦、最終局。 三浦弘行九段と久保利明九段の一戦は、負けた方に降級の可能性がある、裏の大一番だった。 序盤で三浦が主導...
![将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/98/e43c42cfe1b180807ed597d14ea2a4c5.jpg)
将棋界の一番長い日 三浦弘行vs久保利明 2014年 第72期A級順位戦
「将棋界の一番長い日」とは、よく言ったものである。 高校野球なら夏の甲子園決勝。 テ...
![天才の終盤力 羽生善治vs三浦弘行 2013年 第72期A級順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/e2/6f0da257777199fe00b1b8cf1cef0303.jpg)
天才の終盤力 羽生善治vs三浦弘行 2013年 第72期A級順位戦
将棋の絶妙手は美しい。 前回は初タイトル獲得を記念して、木村一基王位の受けを紹介したが(...
- 前へ
- 1
- 次へ