#不耕起 新着一覧

ズッキーニ蒔きました🎵
西の畑の西端、4/4に種蒔きした固定種「おつな姫 枝豆」の畝です。枯れた株と雑草を片付けてから、中央部へ穴を開けて不耕起のまま自家採種して置いた固定種ズッキーニ「バンビーノ」を蒔いた。元はズ...

秋インゲン種蒔きしました🎵
毎年恒例の不耕起インゲン棚へ、1回目の種蒔きをしました。2回目は9月に入ってから種蒔きです...

メロンの種蒔きしました🎵
エンドウ3種を撤収した畝です。ネットを再利用して敷き詰めて有ります。今年は、「ニューメロ...

貧弱ゆえに
ぎっくり腰やってから、背中中央もぎっくり。(´^ω^`;)電車の座席から立つ時だけで背中がぎっくり。...

珍客来客
モグラが出ました(笑)モグラ本体というより、モグラが通った跡なんですけどね。堆肥ぶち込んでるウチの畑だから起きた事象なわけで、全ての不耕起栽培で発生するわけ

伸び伸び〜
今日は母のデイサービスの日天気が良くないので、のんびり過ごします。晴耕雨読、、、私は耕しませんけど...
秈(うるち)も “今は昔“かも
不耕起栽培のコーナー (カテゴリー)「土壌っ子」を作りましたので、その宣伝がてら、土壌っ子...

裸麦=秈(うるち) / 水耕ふう?
2022年11月11日 画像では目立たないが新芽も少しは伸びている。(撮影2022年11月10日) 11月4日から浸...

裸麦=秈(うるち) / 直まき
2022年11月11日新芽が少しだけ増えている。(撮影2022年11月10日) (撮影2022年11月8日)(播種日:10月30日で...
今は麦だが昔も麦だろ(後)
粳(うるち)と糯(もち)の二種がある、いや三種? これまでの文の流れに導かれる結果、こ...
今は麦だが昔も麦だろ(前)
記事の初め:2022年11月06日 00時14分19秒今、読んでいる最中の不耕起栽培の本の題名「土を育...