二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

春近し庭でも畑でも

2025-02-10 | 我が家の庭
最強寒波はもう少しと言っています。
それでも昨日はすごい風で畑でブラ
ブラどころではありませんでした。
寒冷紗がまくりあがり土寄せをしま
した。


それでも寒冷紗の中のワサビ菜が大
きくなっていました。つまんで食べ
られます。2~3本つまんでから土
寄せをしました。


その畝のすぐわきに紫の花がぽつん
と咲いていました。ヒヤシンスかな
です。この花畑のいろんなところか
ら芽を出しています。まだ一輪なが
ら春近しの気配を感じます。


やっぱり一輪だけ咲いていたのはス
ミレのようです。この花も畑のいろ
んなところから花を咲かせますが
まだ一輪だけでした。


そして我が家の庭の花です。まゆみ
の木の根元から出てきたのは福寿草、
まだ一輪だけですがホッとする景色
です。いつもは塊で何輪も花が咲く
のですが今のところは一輪だけです。


そして上を見たら鉢植えの河津桜の
蕾が膨らんできていました。ニュー
スで本当の河津の桜のことを見てい
るのですがまだのようです。今年は
つぼみも多く楽しみいっぱいの河津
桜です(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初カリフラワーです

2025-02-09 | ブロッコリー
風がなかった朝の家庭菜園です。鳥が来なく
なりました。これで大丈夫かなと一回りしま
した。


何だこれです。今まで白菜はいたずらされて
いませんでした。それがこの一個頭が無くな
ってしまっていました。いつの間にの姿です。
残り3個になっていましたので片付けること
にしました。


ア~ スッキリです。これでキャベツ、白菜
の畝が空っぽになりました。キャベツ30個、
白菜山東菜50個の畝です。とても美味しく
食べられました。この後苦土石灰をパラパラ、
一休みさせます。


おまけがありました。全然姿を見せなかった
カリフラワーです。なんとなく膨らんで見え
ました。もしかしてと切ってみました。


ソフトボール位ですがカリフラワーが出てき
ました。スーパーで見たカリフラワーより少
し大きめです。本当にパチパチです。ブロッ
コリーに遅れること3ヶ月よくここまで来た
ものです。ブロッコリーが終わりましたので
バトンタッチができました。


そして昨日のことです。テレビの旅サラダの
1場面です。ふるさと湯沢市の景色です。木
村商店イブリガッコの会社です。良く取材し
ています。ただ一回に3個も4個も口に入れ
たのにはびっくり、うち合わせなく取材して
いるんだなと思いました。雪のある故郷の景
色懐かしく見てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ終了

2025-02-08 | キャベツ
最強寒波と言っています。当地埼玉県
雪はないものの冷たい風が吹いていま
す。
そんな中鳥にやられてしまったキャベ
ツを整理しています。これはまだ大丈
夫のようです。


一番外側は凍っていました。長野では
雪に埋めて保存、雪割キャベツと言っ
てとても甘いそうです。そうなるかな、
ちょっと期待してしまいました。


その隣には大きな穴が開いたキャベツ
がありました。先日片付けていたので
すが残っていたのがあったようです。
全部終わりにすることにしました。


小さいのも出てきました。2月にキ
ャベツが終わりになるのは初めてで
す。美味しいキャベツ、鳥なんかに
は負けられません。


キャベツの畝がスッキリしてしまい
ました。ア~アです。でも切り替え
て少し休ませたら次のことを考えた
いと思います。


そしてびっくりスイッチョンがキャ
ベツの中からモソモソと出てきまし
た。この寒い時期キャベツの葉っぱ
の中で休んでいたのでしょうか。こ
の時期昆虫が生きているのには驚き
です。


モソモソと動いています。鳥の行か
ないアスパラ菜の中においてきまし
た。暖かくなるまで頑張れよ、そう
声をかけました。北国のだんちょう
さんへの報告です。
もうひとつ秋田の弟からのラインで
今朝のテレ朝の旅サラダで田舎が出
るよとありました。秋田県湯沢市、
漬物やさんのようです。時間があり
ましたら見てください(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの定植

2025-02-07 | アスパラ
寒い毎日です。今朝の外気温―0.5℃
です。雲一つない青空が広がっています。
ただ日差しは少しづつですが強くなって
きているのを感じられます。ハウス脇の
水仙、2番目の水仙が咲きだしました。
花びらも増えてきました。


昨日9時のハウスの温度計です。26℃
ポカポカです。寒いから私ここにいるっ
て奥さんの声です(笑)


私の仕事は先日買ってきたアスパラ苗を
植え付けることです。奥の方の株が消え
てしまっていました。3ヵ所シャベルで
掘り苗を並べていきます。


3株ですのであっという間に終了です。
袋には植えつけた今年春からでも太い
アスパラが出てきますと書いていまし
た。本当かなあですが配合肥料もたっ
ぷりすきこみました。アスパラを最初
に植えたのは家庭菜園を始めた25年
前です。畑の先生に苗を5本分けても
らったことから始まりました。それか
ら苗は秋田からやって来たり友人に分
けてもらったりしていつも20株ほど
維持してきていました。今年も美味し
いアスパラになってくれるといいので
すが(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種ジャガイモ購入

2025-02-06 | ジャガイモ
最強寒波がやってきていると言っています。
鹿児島の西郷さんにも雪が積もっていました。
行ったこともある地域ですのでびっくりです。
雪になれていない方の除雪、大変なのがよく
わかります。
ただ風がない当地埼玉県は日差しが強くなっ
てきているようで背中がポカポカしてきます。
ただ今朝は寒い、気温0.1℃です。
そして昨日の家庭菜園畑の先生の奥さんに言
われていた種ジャガを買ってきました。
私の所はメイクイーン1kg、キタアカリ1kg
です。芽出しを考えて袋から出してみました。


男爵も1kg、今年は全部で3kgです。夏にも
秋ジャガを植える予定えすのでとりあえず秋
まで食べられればいい量です。


種ジャガを見ていたら目に入ったのはアスパ
ラの苗、毎年1~2株植え替えています。思
わず3株買ってしまいました。これでアスパ
ラの畝が全部埋まる予定です。全部で20株
になります。ただ太いアスパラになるまで
2~3年かかります。先を見てのアスパラ株
の購入です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする