#仏心 新着一覧
彼岸中日法要&慶讃法要
きょうは嬉野のS寺若院さまをご講師にお迎えし、秋の彼岸法要と親鸞聖人お誕生850年&立教開宗800年慶讃法要を兼ねて開座。 ご講師には、ユーモアを交え、阿弥陀さまの「仏心
![仏心](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/fc/b5ea4d8e18dd992f7cf44854b17f7088.jpg)
仏心
高校生の頃、父はすでに私を自分の後継ぎとし魚屋にすることを決めていたそのとおりの人生を...
母の日に 母からもらった プレゼント
今日の晩御飯に厚揚げを炒めて生姜🫚醤油でいただきました。その時生姜🫚から芽🌱と根っこが出...
![心の葛藤が始まりました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/25/d63b69cae9c0ababf1ca0526e53bbcdb.jpg)
心の葛藤が始まりました
おはようございます😃 今日のお弁当🍱 *のり弁 *鱈フライ *カニかま入り卵焼き *切り干し大根 *ポテトサラダ *ちくわの磯辺揚
![仏を観るための経典](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/19/044aa07e0de2bed65e977e07ace40d03.jpg)
仏を観るための経典
仏心 ぶっしん 仏心とは、仏のこころ。大慈悲のことをいう。また、一切衆生に本来備わって...
![お人好し 後編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/69/c124a1b16bedec16531bed32848df259.jpg)
お人好し 後編
昨日の続きなんとこの診察を断った患者はその後、私に診察をしてもらいたいと、連絡してきた...
![盤珪不生禅 鈴木大拙編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/cb/2ff632cb806010051b9e7d12c2244245.jpg)
盤珪不生禅 鈴木大拙編
彼の「不生」の観念を一般聴衆にもっとわからせるためには、いつも彼は次のようにいった。...
![盤珪不生禅 龍門寺の巻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/d2/b69e4fb05225b22e90ee9ed7847ba256.jpg)
盤珪不生禅 龍門寺の巻
龍門寺にて元禄3年冬(1689~90)、大結制が行われた。そこに参加した者、寺に逗留して帳簿に...
![盤珪不生禅 丸亀の巻2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/8f/99404f21b469156ea3582f46c5300ed3.jpg)
盤珪不生禅 丸亀の巻2
九月一日、朝の説法 ✧日月のたとえ どなたも私の説法を聴聞しようと、夜明け前からこのよう...
![盤珪不生禅 丸亀の巻1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/6f/1c17127aee023dfac66c53c270c29551.jpg)
盤珪不生禅 丸亀の巻1
盤珪永琢(ばんけい ようたく/1622-1693)は、江戸時代前期の臨済宗の僧。不生禅を唱え、やさしい言葉で大名から庶民にいたるまで広く法を説いた。法名を授けられ弟子の礼を...
「これ何? 2050ゼロ 」(oji3のブログ371:慈302)
「何これ? 」:なすべき事 「時が来てはじめてなされる努力は、 なすべき事をなさないのである。 あらかじめなされる努力こそ、 なすべき事をなすのである。」 (『ミ...