#八郎潟 新着一覧

青森県深浦町から秋田県鹿角市へ
青森県の白神山地、十二湖近くから今日は秋田県男鹿市まで移動しました。。。道は五能線と並行して走る国道101号線五能線の十二湖駅五能線て日本海を見ながら走るのんびりした感じのローカル線

八郎みたいなオトコが大好き💕💕💕
このあたり八郎太郎伝説があるらしいけど、その話とこの本の民話は別物で、創作らしい。でも...

人殺しの立憲民主党の戦車が自由と民主主義を破壊すると戦う自由と民主主義を守る秋田のアニメーション(8)
人殺しの立憲民主党の戦車が自由と民主主義を破壊すると戦う自由と民主主義を守る青森のアニ...

東北旅行5 男鹿半島
今日で東北旅行シリーズも5回目で最終回です。 9/19,14号台風が関西に来る日に大阪空港...

来た・見た・食った(八郎潟編2)
「世界一低い山」を過ぎてから桜の比率が上がってきた。車も両側とも詰まってる。今までは前...

来た・見た・食った(八郎潟編1)
八郎潟駅「ようこそ」という割にはバスも少ないしタクシーも待っていない。タクシーは呼び出...

来た・見た・食った(大館~八郎潟編)
最終日の朝。東向きの部屋だった。コンビニが見える(光ってるところ)。予定は八郎潟の「桜...

【なまはげまんじゅう】なぜか東京の西友に売っていた。即購入。
八郎潟遠征のお土産にはいつも悩んでいた。クルマで行った2回は,琵琶湖と同じ感覚で「近く...

【黄昏時】最近この時間まで釣りをしてみると,ふと思い出す,あの光景を・生きている実感を。
2022年になって,黄昏時まで釣りをしてみている。 いままで釣れないと思っていた時間。し...

秋田旅行 その2
次は入道崎へいいところだー。秋だねー。先に見えるのは水島という無人島なまはげソフトクリ...

【釣りキチ三平のような風景】これが,オズマ池!
オズマ池としか書きようがない野池なので,公開しておこう。もちろん,経路は書けないけど...