↓ 宿のある男鹿温泉、なまはげさんが大歓迎してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/7788fcd64aa9bcde452bb42295176060.jpg)
↓ 夕食後、近くの公会堂で「なまはげ太鼓」ライブがありました。小学校の修学旅行生もいて元気が出る一夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/72db1ae8a0475530a0d234df8e0adf70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/b74dc3c85bbad1166fd7960dfc611060.jpg)
↓ ホテルを経ち、向かったところは北緯40度にある「入道崎灯台」。日本海が一望です。日本で登れる灯台16か所の一つで螺旋階段115段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/1c8adc5bd95869a20bc13c744e9dc5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/aea5cf484b4ad4283f0b6cd5d4da955a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/0b4a72cd2cb7e885ffad185bb2725b10.jpg)
↓ 360℃良く見える八望台、海岸沿いには風車が連なっています。この付近は火山湖が在り、写真は二の目潟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/81721f76f0505f0c324e35e6a6745281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/23814dbe2f946f931c01f3389ca6c775.jpg)
↓ 寒風山、眺望世界三景といわれます。 標高355m、360℃パノラマ、天気の良い日には鳥海山も見えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/de12f5355d8882c95a941f1429c4aaae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/dc4774bb9a6f6f945c92ce1a01155685.jpg)
↓ 最後はなまはげの実演などが見れる「なまはげ館」へ。今は大晦日に行われてるこの地方独特の行事のシンボル。 「悪い子はいねがー」「泣く子はいねがー」と民家をなまはげさんが回ります。展示館には各地のなまはげさんの紹介、伝承館ではその実演がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/d2a519bad57010f2e2405c49b813629a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/d4a5510aaf18573d2a570557678d275d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/5ae4f135a486516dcc5cca089cea9646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/db98ed723a3bc4f16c756b8cb29756af.jpg)
今日で東北シリーズは終了です。長らくお付き合いいただき誠にありがとうございました。