#分蜂 新着一覧
![「日本ミツバチの蜂蜜」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/af/c3d204414fce172ec2f487dde9b0072c.jpg)
「日本ミツバチの蜂蜜」
「今年は暑過ぎて,水分が少ない」とKさんからこのはちみつを頂く房総半島に移住して庭に来るにほんみつばちを見てご主人が巣箱を作られた何人かの近所の人も試されたけど「無理、ハチは入って来
![今年の二ホンミツバチ分蜂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/82/d45618c78762d3bca45bedd9d1680881.jpg)
今年の二ホンミツバチ分蜂
2024年3月 越冬2群の二ホンミツバチうち1群はアカリンダニのために消滅。4月22日 ...
![分蜂:連作俳句](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/d5/d60af7169748210d7c0b7ec8f45c0c39.jpg)
分蜂:連作俳句
目出度さも知らで荒ぶる箱の蜂 春疾風への字くの字とハチは飛び 待箱を置けば我が家は...
![日本蜜蜂の分蜂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/4a/9fc2b7a953cca8d02c8b3843247726ea.jpg)
日本蜜蜂の分蜂
その日は突然…突然…やってくるミツバチの分蜂我が家では近隣にミツバチの巣箱をおいているの...
風が強い
山に住んでると、風の強い日は木がこわい。と同時に家から少し離れた木には風を受けてもらえ...
![スタジアムの蜂騒動 05/01](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/77/66940e03ab190d03b0f81bc6ce126ab3.jpg)
スタジアムの蜂騒動 05/01
今日2024/05/01日本時間朝10時半から始まるはずだったドジャースvsダイヤモンドバックス戦は...
![2024 3 29分蜂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/38/838620929ad0f0c34b87861ad42683d0.jpg)
2024 3 29分蜂
2024 3 29今年の冬は長く雨ばかりで、日本ミツバチ達も外に蜜を取りに行けず、越冬という...
![日本蜜蜂が活動をはじめました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/e2/8a1704659dccbe470d52f5aed49e9dcb.jpg)
日本蜜蜂が活動をはじめました
昨日3月8日は「みつ(3)ばち(8)」と読む語呂合わせから、商業を目的とする全日本はちみ...
![ミツバチの不思議](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/16/044afb7f70af3bef7bea38d6ef17795e.jpg)
ミツバチの不思議
先日、我が家のいくりちゃん(スモモの木)に起きた不思議現象です。(苦手な人はスルーし...
![収獲体験 ナスとトマト & 蜂の旅立ち 分蜂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/e6/e475a3c9ef1df5269851ee29eb621e33.jpg)
収獲体験 ナスとトマト & 蜂の旅立ち 分蜂
朝のうちは涼しかったのですよね。トウモロコシ畑も東風が吹いてくれて。でも、昼頃から空気...
![マメヒラタアブ・チビドロバチ・ミツバチ・分蜂!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/74/1e52c53f52472dc278b88de8d26ed72e.jpg)
マメヒラタアブ・チビドロバチ・ミツバチ・分蜂!
近くの公園で…。 (6月28日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。ニホンミツバチの分蜂が見られました。春先によく見られるので、6月末だと少し遅い分蜂になる...