#南蔵王 新着一覧
![川辺の白鳥と白銀の蔵王連峰を撮る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/e8/42b5140293037c4129ca4db3558a5399.jpg)
川辺の白鳥と白銀の蔵王連峰を撮る
たまたま所用で出かけたついでに、白鳥を見ようと思い立ちました。これまで何度か訪ねていますが、暫くぶりです。当県には白鳥の飛来地がかなりあり、有名なのはラムサール条約にも登録されている県北...
![宮城蔵王 刈田峠~不忘山~刈田峠 2023.06.11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/9d/72bb75f204e063e14f65a5ae46d355f0.jpg)
宮城蔵王 刈田峠~不忘山~刈田峠 2023.06.11
晴天のはずが大黒天から上はガスに覆われ、南蔵王の主稜線は見渡せず少しがっかりしたが、6...
![脱!熱中症警戒アラート山行・・・花の名山一等△屏風岳の見事なシャジンロード&神の湯&村田城山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/bc/09bc57ef718a2704ff96232dca13e3bd.jpg)
脱!熱中症警戒アラート山行・・・花の名山一等△屏風岳の見事なシャジンロード&神の湯&村田城山
南蔵王・屏風岳キンコウカ・金光花・金黄花蔵王スカイラインから南蔵王・屏風岳だけ目指す涼...
![南蔵王 刈田峠~南屏風岳 2022.06.19](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/ed/be67498800af2e743975e04cb3ea8a14.jpg)
南蔵王 刈田峠~南屏風岳 2022.06.19
今日は夕方から仕事が入ってしまい、悩んだ結果向かったのは南屏風界隈のお花畑。6時に刈田...
![南蔵王 硯石~不忘山 2022.05](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/c2/5f6575d96d3337aec085d706c4f702b5.jpg)
南蔵王 硯石~不忘山 2022.05
宮城蔵王の東面は山スキーで殆どのコースをトレースしたつもりだが、山歩きでは未だに空白の...
![大河原町にお菓子を買いに行く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/25/7fa44680df492e44b19be85dc4bb0643.jpg)
大河原町にお菓子を買いに行く!
午前中、妻の付き添いで、大河原町のお菓子屋さんに、お菓子を買いに行った。国道4号線を南下...
![南蔵王縦走路2 どこまで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/a3/37e04c5df76f0f2d2405a1afa5251ec8.jpg)
南蔵王縦走路2 どこまで
芝草平から去年行けなかった屛風岳を目指し登ります。この辺からはアズマシャクナゲが咲いて...
![南蔵王縦走路](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/88/5c10f50f78b54c327297614df8bf7c48.jpg)
南蔵王縦走路
6月10日(木)晴れ山形市の気温が30度を超えたこの日、1年ぶりにこの南蔵王の縦走路にやって...
![南蔵王のとんど、今年は見られない 。 コロナの影響ここにも! 去年の干支の完成度の高さに感動!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/ec/7146d7217e43e6c5989cc54c380c8477.jpg)
南蔵王のとんど、今年は見られない 。 コロナの影響ここにも! 去年の干支の完成度の高さに感動!
南蔵王のとんど中止、今年は見られないコロナの影響ここにも!ここまで来たら、もうそれは「...
![南蔵王縦走コースをたどって紅葉の水引入道へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/23/fba3df770f2dfbbdd15614ae02af6699.jpg)
南蔵王縦走コースをたどって紅葉の水引入道へ
10月18日(日) 前日に降雪凍結恐れで終日クローズされたエコーラインは朝8時にオープン。結果、無事に目的の水引入道登山ができた。南蔵王縦走コースから外れて、右端...
![南蔵王 芝草平へ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/d9/f313d70795816481e392df1137cdeda6.jpg)
南蔵王 芝草平へ 2
山形市内では33度を記録したこの日、山上では耐えられないような暑さではありませんが、直射...