#ミネザクラ 新着一覧

5月22日の手稲山から
5月22日、手稲山頂上から、周辺の山々の雪はすっかりと消え新緑の季節となった。 頂上付近にわずかに雪が残るのみ、天気よいが風強く空にはレンズ雲がかかる。

5月15日(水)磐梯吾妻スカイラインを走る
磐梯吾妻スカイラインは、高湯温泉から土湯峠へ、吾妻の山並みを走るパノラマライン。平均標高1350m...

2024年5月11日 北八甲田山麓 睡蓮沼周辺のようす
銅像前からブナの新緑と赤倉岳長吉岱から赤倉岳雛岳と高田大岳箒場 駐車場付近から見た雛岳...

第69回安達太良山山開き(2023.5.21)#1 あだたら山ロープウェイを片道利用で山頂へ
安達太良山山開きへの参加は2016年5月15日以来-安達太良山山開きへの参加は2016年...

やはり暑かった霧降 ミネザクラ(タカネザクラ)
数年振りの霧降(明日は出られないので今日 近いおかげで午後からのそのそと)🏠️👣🚗💨&

2022夏至 夏の信州紀行 2.栂池ミズバショウ湿原
お早うございます、信です。早いもので暦は文月7月になりました。また齢を一つ重ねました。...

花の百名山 根子岳
根子岳は花の山でした。ガレ場に咲くムラサキヤシオです。ズミ・ミネザクラがまだ咲いていま...

南蔵王 硯石~不忘山 2022.05
宮城蔵王の東面は山スキーで殆どのコースをトレースしたつもりだが、山歩きでは未だに空白の...

リラ冷えとバラ科の花
5月29日、今日の札幌地方の最高気温は14℃、5月下旬まさしくリラ冷えの一日です。裏山へ山菜採りに行きたいのだが、風が強く雨降っています、今日一日どうしましょう。...

ミネザクラ
ミネザクラ(嶺桜)学名 Cerasus nipponica (Matsum.) Masam. & S.Suzukiバラ科 サクラ属 尾瀬ヶ原

雪解けが進み、花が咲き始めた♪...一切経山(2021.6.6)#2 魔女の瞳(五色沼)と鎌沼と
刻々と変わる色-待って待って...青空が♪雪解けが進み、花が咲き始めた♪...一切経山(2021.6.6...