#多々良沼 新着一覧
![多々良沼の野鳥 オオハクチョウ 活動再開](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/0c/fc1297a9265ed4df4f2bca09f76114c9.jpg)
多々良沼の野鳥 オオハクチョウ 活動再開
立春過ぎの昼間、弱風 12:45~13:40 多々良沼のオオハクチョウ のんびり昼寝の親子(注1) 活動再開の親子(上の写真) 親も子も未だ眠いのか 緩慢な動き、虚ろな目
![多々良沼の白鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/7f/49fe85e4041af8b234167c06838e768d.jpg)
多々良沼の白鳥
多々良沼で越冬している白鳥です。(群馬県館林市)ここでは餌付けをしているので、日中もの...
![多々良沼の野鳥 オオハクチョウ羽休め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/20/eab8e01a7c88c499ee7dbc899749bdec.jpg)
多々良沼の野鳥 オオハクチョウ羽休め
立春過ぎの昼間、弱風 12:45~13:40 多々良沼のオオハクチョウ のんびり昼寝(上の写真...
![コサギとハクチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/10/b2aae4528c53513e017af38cd1c41fcc.jpg)
コサギとハクチョウ
フォト・フレンズ久喜 2月撮影会は次の2ヵ所 *妻沼聖天山歓喜院 *多々良沼 快晴好...
![今日いち-2025年1月31日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/90/f9c3ed4403b8e48852cf41041cc4d29a.jpg)
今日いち-2025年1月31日
頬が白くない⁉️ホオジロガモ😳♂は頭部が緑色の光沢のある黒色で、顔の前面に丸い白斑があるが、♀は...
![白鳥🦢Ⅱ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/0f/4e9b426b45927596c58956176c12a6d6.jpg)
白鳥🦢Ⅱ
インスタ公開是非 ご覧下さい。動画と音声をどうぞどうぞ宜しくお願いします。https://www.i...
![今日いち-2025年1月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/ed/8bb47e621fe56dc8725bb279b765da94.jpg)
今日いち-2025年1月22日
🦢が22に見える⁉️今日は1月22日オオハクチョウとコハクチョウの違い❣️大きさはほぼ同じ、前者は、くちばしの黄色い部分が大...
![今日いち-2025年1月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/a7/40c11225ca3afe41c38bb7d39dacc369.jpg)
今日いち-2025年1月21日
カラスを狙うハヤブサ‼️ハヤブサは肉食の猛禽類であり、カラスはハヤブサに捕食されることもある...
![今日いち-2025年1月19日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/a6/7fff7044f69051a7d9bd26eba891659d.jpg)
今日いち-2025年1月19日
ハヤブサはインコの仲間⁉️鳥類の中では最速クラスの飛翔スピードを誇る猛禽ハヤブサは、古くから鷹狩に使われていた。以前はタカの仲間と考えられていたが、DNA解析...
![今日いち-2025年1月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/40/edcfff27d758c076e89ae859d6243c3f.jpg)
今日いち-2025年1月18日
ホオジロガモの♀茶色頭に黄色の目、黒い嘴の潜水ガモ❣️ユーラシアと北米の亜寒帯で繁殖、日本には冬鳥として北海道〜九州以北に渡来する海...
![今日いち-2025年1月17日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/58/0c959742d0f9495d615a624111f21958.jpg)
今日いち-2025年1月17日
ダイサギは、神聖な神の使いとして縁起の良い鳥とされる❣️美しい姿は日本画の題材にも♬飛び立つ姿や、空を...