![孔雀丸だが・・・・ 画像の追加です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/9d/e4b010f32f66f2061df15a9964eba4bb.jpg)
孔雀丸だが・・・・ 画像の追加です さらに追記です
これは去年の9月に伸び過ぎて邪魔になった枝先をカットしたものを、気まぐれでまとめて挿した(捨て挿しです)ものです。40本余りを束にして捨て挿ししたところ、30本くらいが発根をし
![「孔雀丸」がとんでもないことに?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/ae/d33f3157bdeb189cea8354e9451f6fb8.jpg)
「孔雀丸」がとんでもないことに?
これは去年の秋に伸び過ぎた枝をカットしたものを「捨て挿し」したものです。40本以上を輪ゴムで束ねて適当に挿しておいたところ、30本は根を出して育ち始めたのです。途中でさらに
![タコ物多肉「孔雀丸」あれこれ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/25/ed7f1677f83471b12a5cc5fde5dfa95e.jpg)
タコ物多肉「孔雀丸」あれこれ
これは数年前に「九頭竜」という名札の付いた物を買ったのだが、「孔雀丸」でした。始めのころはやたらと枝が伸びまくったが、最近はあまり伸びなくなったようです。...
![思いもよらぬ結果の続きです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/83/0f544486c124b39c558987a09c807aab.jpg)
思いもよらぬ結果の続きです
これは4年前に挿し芽をしたものです。一部では「挿し芽では塊根にならない」とも言われているが、必ずしもそうではないようで、挿した枝によっては先端が肥大して塊根になるようです。
![思いもよらぬ結果?が 追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/9c/3d22fdaa3710ba6c8b2cbe31555013a9.jpg)
思いもよらぬ結果?が 追記です さらに追記です
これは2ヶ月余り前に孔雀丸の徒長した枝先をまとめて「捨て挿し」をしておいたものだが・・・・。何本かは発根しないでダメになったが、大半は発根して成長を始めている。過去にも同じ
![挿し木の九頭竜が・・・・ 追記です 再追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/bd/d177f7f11f9cb45267f283173104ad64.jpg)
挿し木の九頭竜が・・・・ 追記です 再追記です さらに追記です
タコ物ユーフォルビア「九頭竜」だが・・・・。買った時に1番長い脚を1本だけ、「物は試し」と挿し木をしておいてみた。が・・・・。やたらと長く伸びるだけで、一向にタコらしくならない。...
![またもや気まぐれに 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/8c/11ab2111ce781f28b618cb30c24c62e6.jpg)
またもや気まぐれに 追記です
徒長しまくってだらしない姿になったタコ物ユーフォルビアの「孔雀丸」です。今の時期はまだこれでもなんとかなるが、問題は冬場です。このままでは冬の置き場が問題に。去年までは
![「孔雀丸」の近況でも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/a0/dab76089563db651b3f1ecbf113e207f.jpg)
「孔雀丸」の近況でも
どちらも同じ「孔雀丸」で、置いてる環境もほぼ同じです。それなのにこれだけの違いが。 これは7年...
![孔雀丸に花が咲いていた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/6c/205f9a68cb92d75cfb2191983008f6b5.jpg)
孔雀丸に花が咲いていた
タコ物ユーフォルビア「孔雀丸」です。今年はいつもよりも開花が遅く、花の数は少ないです。 ...
![タコ物ユーフォルビア「孔雀丸」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/8c/5636cb0f726266fdafb8a891fe1b72ed.jpg)
タコ物ユーフォルビア「孔雀丸」
これは2年前に挿し芽で増やした「孔雀丸」です。 小さいながら本体も肥大していて、挿し芽は成功です。...
![「孔雀丸」に今年3度目の蕾が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/c2/32edf40f89d156260d946d8dafa4319d.jpg)
「孔雀丸」に今年3度目の蕾が
タコ物ユーフォルビアの「孔雀丸」です。これで今年3度目の開花になります。 こちらの株でも蕾が出来始めてい...