#小判草 新着一覧

そら豆を倒した!
菜園のそら豆の実がなかなか太ってきません。もう、この辺が限界か?と思って昨日、とうとう、全部のそら豆を倒しました。取れたそら豆です。写真で見るといっぱいあるように見えるのですが、小さい鞘...

道端に小判!
小判色には一週間早かったでしょうか。でもどうみても小判ですね。 ヨーロッパ原産で明治...

今年も小判草
今年も小判草(コバンソウ)がたくさん咲き始めました昨年は疲れていてあの記事 ↓ が芋虫に...

前年の忘れ物(8) 初夏から夏の庭草3種
「イヌゴマ」(犬胡麻)はシソ科の多年草で、散歩コースの1つ、栖吉川堤防に生えていた野草...

☆彡 それぞれのお盆 ☆彡
👣👣 足 跡 👣👣令2-8-10(月) 4:40~6:45 1,221歩 0.66㎞ 東村山回田地区(自転車)陽はまた昇る 街中スケッチ

雨の日は虫も鳥もこないし、にゃんこも退屈なのだ!
雨の日が続いているので、玄関側のデッキでの作業 住んでからずっと使ってこなかった玄関前は、軒が深いので案外使える、今年になってからの発...

小判草
ヨーロッパ原産で明治期に観賞用として日本にやってきて、今ではすっかり雑草と化している...

小判草と水滴
こんばんは いつもご訪問ありがとうございます フォロワーさんのブログで知った小判草・・この小判草がとても気になり前回の記事の

テントウムシ見つけた!
ご訪問ありがとうございます♪ 隣のマンションの花壇にアグロステンマが奇麗に咲いています午前中写真を撮ってきましたアグロステンマ(ムギセンノウ・ムギナデシ

小判
たんたん、たぬきのき~んたま、みたいにゆらゆら、草が可愛げに揺れていたので、散歩の途...

藤の花 他 花 はな
タツナミソウ ...