#蛾 新着一覧

蛾(ガ)種別不明。(わかる方おられたら教えてください)
朝、バルコニーの端の方に小さい蛾がいた。かみさんは最初小さい木の葉だと思ったらしいが近寄ったら蛾だったので、びっくりしたそうだ。結構、特徴的な形状と模様をしているのですぐに種類が分かかと...

タイワンキシタアツバ
初めて見た蛾でしたので、撮って調べてみました。2025.4.7志太地区

外食チェーンの「すき家」・・・味噌汁に「ネズミ君が混入!」~ 同じ日の「この店」のお客さん、味噌汁オーダーの人、「ネズミ出汁が溶け込んだ、お味噌汁!」美味しかったか?!。
*ネズミ君も寒い時期だったので、「暖かいお味噌汁の“お風呂”」に飛び込んだのかもしれない...

3月21日 オオバン モズ 雄 雌 シジュウカラ マエアカスカシノメイガ
3月21日 市内北部の池の記録から オオバンの食事 風に飛ばされたヒメガマの穂綿を食べていましたよ...

2025キオビエダシャク
フユシラズの花を撮影している時に、こやつに遭遇しました!!もういるのか!!と、ビックリ...

こん活開始?
相変わらず色々と忙しい。ヒトデの問題は少し解消されてはきたが、それでもまだまだ足りない...

これは一体何? 追記です
たまには水やりをしようと思ったのだが・・・・。これがデンドロキラムというランの葉で、そこに何やら奇妙なものが。始めは、枯葉か何かが付いてるのだろうと思ったが・・・・。軽

冬の文芸*晩秋を含む🍂短歌*蛾、今年の漢字、年末など
冬の文芸*晩秋を含む🍂短歌*蛾(ガ)、今年の漢字、年末ほか(11/9〜12/24)( 乱舞する公園の枯葉たち12/19...

マエアカスカシノメイガ
もう少し、翅が半透明に撮れれば良かったのですが。2024.12.14志太地区
蛾 安岡章太郎
新潮文庫 昭和三十四年 実に、それは不思議なことであった、とはじまる 短編。脊椎が、どうやらおかしい、と云う主人公...
索引【り】鱗翅類(りんしるい)=蝶や蛾(が)の種類/気になる言葉47
▽鱗翅類(りんしるい) = 蝶や蛾の種類こと。投/夜蛾(やが)という言葉があるようだが、...