#引き戸 新着一覧
![家の中の危険を改善](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/ca/ca4cdc72c9265c3fe0ab5bcbbd3f93a7.jpg)
家の中の危険を改善
私の家には引き戸があります。こんな感じの戸で、指を溝に引っ掛けて横にスライドさせます。そんな事は、言われなくても分かりますね。でも、考え事をしながらこの操作をしたりすると、この指を離すの...
玲ちゃんの流儀
玲ちゃん:ボソッ(いちいち閉めるな!)僕:あぁっ?!(怒)しばらく前のヤリトリです。玲...
![鏡面引き戸 交換 ビフォーアフター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/4f/20a13cfdeefc49cac9c3bf3c53b41c6a.jpg)
鏡面引き戸 交換 ビフォーアフター
2022年 寅年 ☆ ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします! ...
![■完成・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■完成・・・
■ふすま改造・・・ ワーロン紙を貼る・・・ワーロンは専用の両面テープを推奨しているが、面...
![■塗装完了・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■塗装完了・・・
■ふすま改造・・・ 塗装作業が終わる・・・結局、塗料は近くのコーナンで入手。シーラーは無...
![■裏から面押さえ、さらに加工・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■裏から面押さえ、さらに加工・・・
■ふすま改造・・・ 裏からの面押さえの材を準備・・・ 裏(和室)からの面押さえの材の加工...
![■再度、材の曲げ加工・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■再度、材の曲げ加工・・・
■ふすま改造・・・ 基準のR枠は無理矢理固定したが、失敗した・・・仕上のワーロン紙の固定...
![■格子組つづく・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■格子組つづく・・・
■格子組つづく・・・ ■ふすま改造・・・ 基準の格子が完成した状態でワーロン紙の固定用にさ...
![■格子組・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■格子組・・・
■ふすま改造・・・ 開口部分の基準の外枠・・・基準の外枠を取り付ける。ボンド接着とビス止...
![■円形開口・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■円形開口・・・
■ふすま改造・・・ 円形の開口・・・既存下地の補強材をカット。円形の開口を確保。ジグソー...
![■枠材を曲げる・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
■枠材を曲げる・・・
■ふすま改造・・・ そろそろ、ふすまの改造の準備・・・ 檜の薄板を曲げる。4本だけでいい...