#弘田三枝子 新着一覧
●今もトキメキ 我が心のポップス 弘田三枝子
![コニー・フランシス/渚のデイト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/13/cfa20c77c94f802161251cd95a32e898.jpg)
コニー・フランシス/渚のデイト
米国の歌手テイラー・スウィフトが世界ツアー(149公演)を行い、チケット売上が3000億を超え、...
![ロダンの肖像/弘田三枝子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/bc/cf86b3f54de770a1527d12146a8f6fd6.jpg)
ロダンの肖像/弘田三枝子
ロダンの肖像/弘田三枝子1970年8月25日 シングル【作詞:なかにし礼/作曲・編曲:川口真】 弘田...
![人形の家/弘田三枝子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/bc/cf86b3f54de770a1527d12146a8f6fd6.jpg)
人形の家/弘田三枝子
人形の家/弘田三枝子1969年7月1日 シングル【作詞:なかにし礼/作曲・編曲:川口真】人形の家 (弘田三枝子の曲) - Wikipedia...
![7/18(木)〜③村上水軍〜➃大島祇神社〜🎵渚のうわさ(弘田三枝子)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/83/051bb85a894d5657050890224f09239d.jpg)
7/18(木)〜③村上水軍〜➃大島祇神社〜🎵渚のうわさ(弘田三枝子)
渚のうわさ弘田三枝子(音量注意)2024-7/18(木)投稿関東甲信越 梅雨明け宣言です「ますます...
![レナウン消滅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/dd/d29d29166f1b9654486ed13bb0d835c7.jpg)
レナウン消滅
1902年、大阪で創業、以来歴史を積み重ね、1960年代に小林亜星氏のヒットデビュー作「ワンサ...
![6/27(木)トマト初収穫😆ご近所散策〜🎵バケーション(弘田三枝子)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/8d/125225f2eeb0def36411b465ce3be691.jpg)
6/27(木)トマト初収穫😆ご近所散策〜🎵バケーション(弘田三枝子)
バケーション弘田三枝子(音量注意)2024-6/27(木)投稿庭花『アガパンサス』が咲きました🎵そ...
水上勉の傑作「飢餓海峡」
「飢餓海峡」は水上勉の社会派推理小説の傑作で、繰り返し映像化されてる。ウィキペディア 飢餓海峡【あらすじ】より引用させて頂きます。戦後まだ間もない昭和22年、北海道岩幌
![じゃがいもポテト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/8c/7957d4fbd9eb9b77700bbfae672db77b.jpg)
じゃがいもポテト
♪マッシュポテトを水辺で あの人と踊ろう(by 弘田三枝子)マッシュポテトってカタカナが何...
![「夏にBBQしながら聴くのはどう?」~サザンロックで漫遊記](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/f5/09cca3c7d1a33d3a0090128456ce99d3.jpg)
「夏にBBQしながら聴くのはどう?」~サザンロックで漫遊記
ずっと「雨降り」の予報だったけど、今のところ降らなかったな。-2023.05.28「ロック大陸漫遊...
![THIS IS MY BAG5(昭和歌謡と言っても)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/3f/9c7362b3a55cf1b78be86aafa6462ae0.jpg)
THIS IS MY BAG5(昭和歌謡と言っても)
ちょっと本題に入る前に恐縮ですが昭和は遠くなりにけりそういった時代の事はバッグに詰め込...