寒波襲来。寒い。
こんな日はお家でゆっくり。
そうだ、甘夏がたくさんある。マーマレードを作ろう
無農薬だから簡単に洗って、この薄く切るの昨年までは何ともなかったが
今年はちょっと腕が痛い
皮の重さを計って、大なべに入れて水が澄むまでもみ洗いして
たっぷりの水で沸騰してから10分茹でて、そのまま半日置く
水を捨てて新し水をひたひた迄入れて、ゆっくり煮る。
皮が柔らかくなったら、袋から出した実を入れて(重さ計っておく)
しばらくに詰めて、皮と実を足した重さの50%の砂糖を入れて煮詰める(ちょっと緩いくらいで火を止める)
冷めたら小分けして冷凍保存
寒波に備えて、レモンの暖房?
蝋梅満開
枯草を片付けたいが、センダイソウの種が衣服につくのでこの種が落ちてしまってからにしょう
一人生えのビオラ
寒いけど、やっぱり春ね。ナバナの薹がたってきた
ニオイアラセイトウ
お昼はこの間の差し入れのきつねうどんを食べた。
お揚げさん、私好みの味だった。たまにはこんなものを買っておこう。
熱を測ったら、36.5度
これって平熱?
私はいつもは35.5度なんだけど
蝋梅を活ける
花瓶はsakko作
穴が開いている
こんな仕掛けだった
寒波襲来。お外はだめよ。なんて言いながら・・・・・・家籠り。
目の具合が芳しくない。
読書や編み物も数分でぼやけて見える
補聴器着けてテレビ・・・・これも疲れる
予約しょうとしたら画面の文字が読めない
思えば、ずっと忙しく生きてきた
暇ね。友人と電話。同じだね・・・・・なんて
良かったこと
何事も起こらなかった
レトルトのきつねうどんおいしかった
この間の鍋焼きうどんもおいしかった
これって手抜きかな?。でもたまにはいいね。
今夜もかす汁(この間のがまだある)温めて、ヒサッチ母さんからの筑前煮がある