パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

11/19「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」すみだ北斎美術館へ

2024-11-20 09:00:00 | カルチャー・フリーク
キーワード : すみだ北斎美術館へ


「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」

すみだ北斎美術館 3階企画展示室
2024年9月18日(水)~ 10月20日(日)、10月22日(火)~11月24日(日)
※前後期で一部展示替えを実施  → 展覧会チラシPDF



11/19 行きました。
美術館を間違えて、錦糸町から「たばこと塩の博物館」に行ってしまい、そこから歩いて両国へ。
Googleマップを見ながら・・・かなりのウォーキングでした。(*^_^*)♪

ここから190m、もうすぐです。今日は寒いのに 汗;;



これ、面白い。現北斎通りの古地図です。



建物入口



会場は、3階です。大きなパネル。



では、展示室へ
展示室入口には ワークシートが3枚。
展示品リストは、QRコードでPDFを読み込んで見ます。
 → 「北斎が紡ぐ平安のみやびー江戸に息づく王朝文学」作品リスト

写真は撮ることができませんが、スマートフォンの操作は自由。

・ ワークシート: 北斎が紡ぐ平安のみやびー江戸に息づく王朝文学 鑑賞ワークシート
2024年9月18日(水) 〜 2024年11月24日(日)

・ ワークシート: 北斎が紡ぐ平安のみやびー江戸に息づく王朝文学 『源氏物語』『伊勢物語』早わかりガイド
2024年10月22日(火) 〜 2024年11月24日(日)

展示は、盛りだくさんで 予想以上に素晴らしかった!
葛飾北斎というと、その時代の人や風俗、風景などを版画にしたとばかり思っていましたが、歴史物もたくさんあるんですね。

今、私達が歴史(特に今年は 平安時代)に興味があるように、
江戸時代の人々も、平安時代に興味津々だったことが伝わってきます。
女性の教育に「枕草子」が使われていたり、「源氏物語」もよく読まれていたようです。
確かに、現代の私達より、江戸時代の人のほうが、平安時代に体感的にも近いでしょうね。
(筆や墨や紙と文字、和服、歩く、電気もガスも水道もない、などなど)
それに、研究もよくなされていて、北斎もかなり知識があったそうです。
描かれた衣装のデザインにも、源氏物語のモチーフが使われています。

とにかく 高精細で緻密で美しく平安の女性たちの姿が描かれています。
版画の技術の粋を凝らした素晴らしいものです。
百人一首などのかるたや絵合わせなど、和歌の文字とそれに合わせた絵。
工夫されたりトンチが効いていたり、見ていて飽きることがありません。

北斎とその弟子などの多くの作品、すごく面白かったです。

【序 章】江戸時代の「平安」像
【第一章】「みやび」なイメージの形成 一節:都の暮らし 二節:怪異への恐れ
【第二章】描かれた王朝文学
【第三章】王朝文学ゆかりの意匠 一節:文学にまつわる文様 二節:一場面が意匠に

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

見終わったら、ホワイエへ

綴プロジェクト高精細複製画「十二ヶ月花鳥図」特別展示
2024年9月18日(水) 〜 11月24日(日)
3階ホワイエ





次は4階の展示室へ 

常設展プラス
隅田川両岸景色図巻(複製画)と北斎漫画



これは、前に見たことがあります。
 ⇒ Myブログ:2023/5/9 すみだ北斎美術館へ

AURORA(常設展示室)も覗きます。ここは、次回ゆっくり見ることにします。


1階にもどって、ミュージアムショップへ
外国の人も多いですよ。

エントランスの展示。



今年は、TV大河ドラマ「光る君へ」の影響で、平安時代がブームです。
この機会に、古典に親しもう (*^_^*)♪
 ⇒ Myブログ:「光る君へ」の影響で、平安時代に興味津々
 
参考
・ 「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」が11月24日まで両国の『すみだ北斎美術館』で開催中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにICレコーダーを使ってみました。新しいのも欲しい!

2024-11-19 09:00:00 | PCハードとデジタル機器
 ICレコーダー(ボイスレコーダー) って使ってますか? 

仕事や、講義に使っている人は多いでしょう。
スマートフォンや タブレットでも録音できますけど、専用のほうがなにかと好都合。
近頃は、ChatGPT連動型ボイスレコーダーなんかがあって、超便利そうです。

新しいものが欲しくなりました。(*^_^*)♪
 → ボイスレコーダー (Amazon)
 → ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方



2024/11/15 追記

★ OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 4GB MicroSD対応  V-842

ずいぶん前に購入した ICレコーダー、最近また使い始めました。
先日、落としてしまい壊れたかと心配でしたが、大丈夫そう (*^_^*)♪
音楽プレーヤーとして、ウォーキングのときも使っています。

巻取り式のイヤホン。かわいい収納袋



パソコンのUSBポートに直挿し、USBメモリーとして取り扱えます。



こちらも見てね。 ⇒ ICレコーダー Voice-TrekV-842を活用! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018/12/16 記、2024/11/15 追記

2018/12/16 家族が、音楽を聞くのに新しく音楽プレーヤーを、買いました。小さくて便利。
内蔵8GBにめいっぱい音楽を入れたら、MicroSDカード 32GBも追加利用。
こちらも見てね。
 ⇒ ◆ オーディオプレーヤーAGPTEK M6Bで音楽やラジオを♪ ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

AGPTEK ブラック M6B  mp3プレーヤー
内蔵スピーカー FM/録音ショートカットボタン付 ロスレス音質 デジタルオーディオプレイヤー
8つボタン&独立音量ボタン 内蔵8GB 128GBマイクロSDカードBに対応可

2024/11/15 ずっとお蔵入りだったのを、久しぶりに充電して使いました。
内蔵とMicroSDカード32GBに クラシック音楽が保存されています。
別のMicroSDカード32GBに差し替えて、使ってみました。
(イヤホンは壊れかかっているので、買い替えなくては!)



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016/7/11、12 記
★ 今一番欲しいのは、これ! さっそく買いました。
・ OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 4GB MicroSD対応  V-842

 いいなと思ったのは、カレンダー機能が付いていること。
 ちょこちょこ何度も録音した時、フォルダーで管理するより便利そうです。
(* 録音した日付から音声ファイルを検索できます。どのフォルダに録音したのかを忘れてしまった場合でも、日付が分かっていればすぐに探し出せます。)

オリンパスのICレコーダー Voice-Trek V-842の紹介ページ

・ ニュース:2015年10月28日  → 臨場感溢れるリアルな録音と快適な操作性を実現したICレコーダーVoice-Trek 『V-843』『V-842』を発売

・ ICレコーダー Voice-Trek V-842 | 会議/講義&学習 | オーディオ | オリンパス  ・ 主な仕様 ・ 製品外観 ・ ICレコーダー Voice-Trek V-842 PDF

・ 取扱説明書 PDF ボイストレック ( IC レコーダー ) V シリーズ V-843 / V-842 

こちらも見てね。 ⇒ ボイスレコーダーを活用しよう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2014/5/16 記

beginner マンションの会議で、議事録を作らなくっちゃ。
そんな時に、ICレコーダーで録音しておくと 聞き漏らしがあっても安心です。

パソコンには、USBケーブルで取り込めます。
専用ソフトもありますが、エクスプローラーでも操作可能。
ICレコーダーを聞きながら 議事録を作成してもいいし、
PCに取り込んで聞きながらでもOK、作業がしやすい方を選びましょう。

音声認識ソフトに連動していると、喋った言葉が文字に変換されるらしい。
これは、期待できますね。 fukidashi

2時間もある会議では、1つのファイルのままでは後で聞くのが不便。
内容の区切りで、ファイルを分割しましょう! scissors

ICレコーダー同梱のソフトを使ってもいいんですけど、
他にも使えそうなフリーソフトを試しました。

使ったソフトは、「Free Audio Dub」 
各種音声ファイルを、無劣化でカット編集することができるソフト。
wav / mp3 / mp2 / aac / ac3 / m4a / ogg / wma といった音声ファイル内から、特定の場面をカットして切り捨てることができます。
切り捨てる場面はいくつでも指定することができ、編集したファイルは再エンコードなしに出力できるようになっています。

喋った人の声が小さい時は、音量増減のできるソフトがいいですね。
Wave Editor」は、各種の編集ができて便利です。
ただし、WMAファイルは、MP3またはWAVで保存。 
シンプルで使いやすいオーディオエディタ。
音声ファイルの内容をグラフで表した “ 波形 ” を見ながら、任意の部分をカット / コピー / ペースト したり、
特定の場面にフェードイン / アウト 効果、無音 を挿入したりすることができます。
ファイルを逆再生出力する機能や、ノーマライズ、音量増減(ゲイン)などの機能も付いています。
対応しているフォーマットは、MP3 / WMA / WAV。

他にも、良いソフトがあるかもしれません。

音声認識ソフト、うまく使えば 超便利かも ♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3

2024-11-16 09:00:00 | 自然に親しむ
2009年から2020年(コロナ禍の直前)まで、ずっとN響 (NHK交響楽団)の定期公演を聴きに通いました。
会場前の並木道(代々木公園)の風景を、撮影していたので並べてみます。
(毎回撮影しているわけでもなかったけれど、思いがけずたくさんの写真があります)
季節の移り変わりを感じられるでしょうか。

 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の樹木や花の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」



2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3

2020年2月1日(土) N響 定期公演です ♪


2020年1月18日(土) N響 定期公演です ♪
 今年初の雪、やがて雨。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年9月21日(土) N響 定期公演です ♪
 木々の爽やかな緑。


2019年6月15日(土) N響 定期公演です ♪
 雨と新緑のNHKホール




2019年4月20日(土) N響 定期公演です ♪



2019年1月12日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々の風景


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年12月8日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホールに入るときは、青空に冬の木々。


 コンサートが終わると、木々は青くライトアップ。


2018年11月10日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々が色づき始めています。




2018年10月20日(土) N響 定期公演です ♪
 少しだけ紅葉が始まった木々




2018年5月19日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の新緑


2018年4月21日(土) N響 定期公演です ♪
 代々木公園は、アースデイで賑わっています。


2018年2月17日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々


2018年1月13日(土) N響 定期公演です ♪
 すっかり葉を落とした木々。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2017年12月9日(土) N響 定期公演です ♪


2017年11月18日(土) N響 定期公演です ♪
 コンサートが終わる頃には雨は上がりました。




2017年10月21日(土) N響 定期公演です ♪


2017年9月23日(土) N響 定期公演です ♪


2017年7月1日(土) N響 定期公演(6月)です


2017年5月20日(土) N響 定期公演です。




2017年4月22日(土) N響 定期公演です
 木々の新緑がさわやか




2017年2月18日(土) N響 (NHK交響楽団)定期公演です


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

♪ 2009~2020年 N響定期公演の記事はたくさんあります。(*^_^*)♪
3つに分けてまとめ記事を、書いています。

 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

個別の記事は、こちらからにご覧ください!
 ⇒ N響定期コンサート
 ⇒ Myブログ:カテゴリー「N響定期演奏会」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光る君へ」の影響で、平安時代に興味津々

2024-11-16 02:16:23 | カルチャー・フリーク
キーワード : 平安時代


NHK 大河ドラマ「光る君へ」、面白いです。 → 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK

去年、この放送が始まると知ってから、紫式部や源氏物語、枕草子などに関する本を、すこしづつ読んだりしていました。

平安時代 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
古典文学 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

更に、これまでの「平安時代」に関わる展覧会などの記事を、まとめました。
 ⇒ Myブログ:「平安時代」






    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ 行ってみよう!

「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」

開催期間:2024年9月18日(水)~ 11月24日(日)
※前後期で一部展示替えを実施
前期:9月18日(水)~10月20日(日)
後期:10月22日(火)~11月24日(日)
開催時間:9:30~17:30(入館は~17:00)
休館日:月 ・9月24日(火)・10月15日(火)、11月5日(火)※9月23日(月・休)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館。
会場:すみだ北斎美術館 3階企画展示室(東京都墨田区亀沢2-7-2)
アクセス:JR総武線両国駅から徒歩9分、地下鉄大江戸線両国駅から徒歩5分
入場料:一般1000円、高校生・大学生・65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料

【問い合わせ先】
すみだ北斎美術館 ☏03-6658-8936
公式HP  https://hokusai-museum.jp/HokusaiHeian/

参考
・ 「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」が11月24日まで両国の『すみだ北斎美術館』で開催中
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2

2024-11-15 09:00:00 | 自然に親しむ
2009年から2020年(コロナ禍の直前)まで、ずっとN響 (NHK交響楽団)の定期公演を聴きに通いました。
会場前の並木道(代々木公園)の風景を、撮影していたので並べてみます。
(毎回撮影しているわけでもなかったけれど、思いがけずたくさんの写真があります)
季節の移り変わりを感じられるでしょうか。

順次公開中です。
 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の樹木や花の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」



2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2

2016年12月17日(土) N響 定期公演です




2016年11月26日(土) N響 定期公演です


2016年10月1日(土) N響 定期公演(9月)です ♪


2016年6月18日(土) N響 定期公演です。
 NHKホールの前は、木々の緑が鮮やか。


♪ 2016年5月21日(土) N響 定期公演です 




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2015年12月12日(土) N響 定期公演です


2015年11月21日(土) N響 定期公演です
 NHKホール前の木々も色づいています。




2015年10月24日(土) N響 定期公演です。
 NHKホール前の木々はまだ緑です。




2015年6月13日(土)N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々の緑




2015年5月16日(土) N響 定期公演です ♪


2015年2月14日(土) N響 定期公演です ♪


2015年1月17日(土) N響 定期公演です ♪
 葉が落ちた木々の枝が、ちょっと寒そう


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2014年12月13日(土) N響 定期公演です ♪


2014年11月22日(土) N響 定期公演です ♪


2014年9月20日(土) N響 定期公演です ♪
 爽やかな木々の緑


2014年6月14日(土) N響 定期公演です ♪


2014年5月17日( 土) N響 定期公演です ♪


2014年4月19日( 土) N響 定期公演です ♪
 新緑が気持ちいいですね。




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年12月7日(土) N響 定期公演です ♪




2013年10月26日( 土) N響 定期公演です ♪
 台風は南にそれ暴風雨にはならず、小雨が降っています。


 緑の木々の中には、早くも色づき始めたものもあります。


2013年9月28日( 土) N響 定期公演です ♪


2013年6月15日(土) N響 定期公演です ♪




2013年5月18日(土)N響 定期公演です ♪
 NHKホールの前も緑がいっぱいです。


2013年4月20日( 土) N響 定期公演です ♪


2013年2月16日( 土) N響 定期公演です ♪


2012年12月8日( 土) N響 定期公演です ♪


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

♪ 2009~2020年 N響定期公演の記事はたくさんあります。(*^_^*)♪
3つに分けてまとめ記事を、書いています。

 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

個別の記事は、こちらからにご覧ください!
 ⇒ N響定期コンサート
 ⇒ Myブログ:カテゴリー「N響定期演奏会」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎◎N響定期演奏会のまとめ:2015年9月~2020年5月

2024-11-14 15:00:00 | N響定期演奏会
♪ N響定期コンサートの記録です。 ♪  2015年9月~2020年5月
 
いずれも 演奏:NHK交響楽団 定期公演 Cプログラム NHKホール

N響定期公演の個別の記事はこちらご覧ください!
 ⇒ N響定期コンサート

N響定期演奏会についてのまとめ記事は、3つに分けて書いています。(シーズン毎)
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

2024年11月13日 「NHKホール前の季節の写真」のまとめ記事を作成しました。

2015年12月12日(土)
2015年12月12日(土)

 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の 「樹木や花」 の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

N響公式HPは、こちら → N響
 過去の公演 2021年9月 第1936回 定期公演 以降
 アーカイブス:機関誌「フィルハーモニー」2019~

あいにく、これ以前のWebページは、公式HPから消滅したようです。涙;;
・・・当ブログのN響HPの個別のページへのリンクが無効になってしまいました。
機関誌「フィルハーモニー」には、曲の解説とともに音楽にまつわるステキな話がたくさんあったんですよ・・・。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024年11月13日 追記
Myブログの引越とN響HPの変更に伴う当記事の修正作業をほぼ終わりました。(*^_^*)♪
 * 個別の記事の修正は、未だ終わっていません m(__)m

2022年7月31日 追記
旧 Autopageブログから 新 Gooブログ(ここです)への引っ越しに伴うリンクの修正をしています。

以下の記事は、2022/8/1 旧ブログがサービス終了したので、リンク先を表示できなくなりました。
個別の記事は、ここに引っ越ししたので、それぞれのページで見ることができます。
こちらのカテゴリーをご利用ください。
⇒ Myブログ:N響定期演奏会

あわせて、N響HPの変更に伴う当記事の修正作業も行っています。(リンク先がなくなっている・・・)
修正には時間がかかりますが、よろしくお願いします。

2021年3月22日 追記
ずっと通っていた、NHK交響楽団 定期公演は、新型コロナウイルスの影響などで、行くのを控えています。
コンサートは 状況に応じで開催されたりしますが、気分的にどうも・・・。
もう一つ、会場の変更も行かなくなった要因です。
また NHKホールで再開され、安心して思いっきり生のオーケストラを楽しみたいです。

2020年2月頃から世界中で 「新型コロナウイルス感染症」が広がり、2020年5月から定期公演は中止。
その後再開されましたが、結局N響会員は辞めてしまいました。♪(^_^) /~~~

★ 今は、TVのN響などの放映を以前よりじっくり視聴しています。
指揮者や演奏者の話を聞けるのも、すごく楽しみです。

2016年10月17日 記
2009年9月に、N響定期公演の会員になってはや7年。
毎回ほぼ欠かさず聞きに行っています。
年に9回だから60回近くの演奏を聞いたことになります。
指揮者や曲目には、複数回登場もちらほら。
毎回このブログに記事を書いていますので、それをちょっとまとめてみました。

N響定期コンサートの記録
 
いずれも 演奏:NHK交響楽団 定期公演 Cプログラム NHKホール

N響 公式HPは、こちら → N響

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 ♪ 2015年9月~2020年5月のN響定期コンサート まとめ (シーズン毎)

★ 2019年9月 ~ 2020年6月

2020年5月16日(土)N響定期コンサートは中止

2020年4月18日(土)N響定期コンサートは中止

2020年2月N響定期はパヤーレのショスタコーヴィチ

2020年1月N響定期は、エッシェンバッハのブラームス

2019年12月N響定期は、マテウス指揮、Vn ボリソグレブスキー

2019年11月N響定期は、ブロムシュテットのモーツァルト

2019年10月N響定期は、ソヒエフのロシア音楽

2019年9月N響定期公園はパーヴォ・ヤルヴィのマーラーNo5



★ 2018年9月 ~ 2019年6月

2019年6月N響定期演奏会は、パーヴォとウィーン

2019年5月N響定期はネーメ・ヤルヴィ

2019年4月20日N響定期は山田和樹

2019年2月16日(土)N響定期コンサート(欠席)

2019年1月N響定期は、仏伊で新春

2018年12月N響定期はALLバッハ ♪

2018年11月N響定期はアリス・紗良・オットのピアノ

2018年10月N響定期は「ロンドン」と「巨人」

9月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィのシベリウス



★ 2017年9月 ~ 2018年6月

6月N響定期は、庄司紗矢香とオラフソン

5月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィの多彩な音楽

4月N響定期は、ブロムシュテットのベートーヴェン

2月N響定期は、パーヴォと樫本大進

1月N響定期は、広上淳一と五嶋龍

12月N響定期は、デュトワとティボーデ

11月N響定期は、オラトリオ「イワン雷帝」

10月N響定期は、ブラームスの2&3番

9月N響定期は、パーヴォのロシア音楽




★ 2016年9月 ~ 2017年6月
6月N響定期は、パーヴォのシューマン

5月N響定期は、フェドセーエフのロシア音楽集

4月N響定期は、ファビオ・ルイージ

2月N響定期は、諏訪内晶子とパーヴォ・ヤルヴィ

1月N響定期は、メナとカニサレスでラテン色

12月N響定期は、デュトワの近現代曲

11月N響定期は井上道義得意のショスタコーヴィチ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

10月N響定期はドヴォルザークとチャイコフスキー6番
  2016/10/22 第1845回 定期公演 Cプログラム
  ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
  チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
   指揮:アレクサンドル・ヴェデルニコフ
   チェロ:アレクサンドル・クニャーゼフ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月N響は、マツーエフのピアノ
  2016/10/1 第1843回 定期公演 Cプログラム
  プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16
  ラフマニノフ/交響曲 第3番 イ短調 作品44
   指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
   ピアノ:デニス・マツーエフ



 
★ 2015年9月 ~ 2016年6月
 
2016年6月N響定期、ルルーのオーボエ
  2016/6/18 第1839回 定期公演 Cプログラム
  R.シュトラウス/交響詩「ドン・フアン」作品20
  R.シュトラウス/オーボエ協奏曲 ニ長調
  ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
   指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
   オーボエ:フランソワ・ルルー

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
5月N響定期、カリンニコフの交響曲 第1番
  2016/5/21 第1836回 定期公演 Cプログラム
  カリンニコフ/交響曲 第1番 ト短調
  ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」
   指揮:ネーメ・ヤルヴィ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
欠席 4月N響定期、スラットキン指揮、武満他
  2016/4/23 第1833回 定期公演 Cプログラム
  ベルリオーズ/歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
  武満 徹/系図(ファミリー・トゥリー)― 若い人たちのための音楽詩(1992)*
  ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
   指揮:レナード・スラットキン
   語り*:山口まゆ(女優)少女の語り手

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン
  2016/2/13 第1830回 定期公演 Cプログラム
  ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
  ニルセン/交響曲 第5番 作品50
 指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
   ヴァイオリン:ジャニーヌ・ヤンセン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
1月N響定期は、若き俊英ソヒエフ
  2016/1/16 第1827回 定期公演 Cプログラム
  ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
  ベルリオーズ/幻想交響曲 作品14
   指揮 : トゥガン・ソヒエフ
   ヴァイオリン : フォルクハルト・シュトイデ
   チェロ : ペーテル・ソモダリ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
12月N響定期、デュトワのマーラー3番
  2015/12/12 第1824回 定期公演 Cプログラム
  マーラー/交響曲 第3番 ニ短調
   指揮:シャルル・デュトワ
   アルト:ビルギット・レンメルト
   女声合唱:東京音楽大学
   児童合唱:NHK東京児童合唱団

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
11月N響定期はフェドセーエフとショパン
  2015/11/21 第1821回 定期公演 Cプログラム
  ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
  グラズノフ/バレエ音楽「四季」作品67 ―「秋」
  ハチャトゥリヤン/バレエ組曲 「ガイーヌ」
   ― 「剣の舞」「ばらの少女たちの踊り」「子守歌」「レズギンカ舞曲」
  チャイコフスキー/序曲「1812年」作品49
   指揮:ウラディーミル・フェドセーエフ
   ピアノ:チョ・ソンジン ~ ショパン国際コンクールの覇者

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
10月N響定期はヤルヴィと五嶋みどり
  2015/10/24 第1819回 定期公演 Cプログラム
  トゥール/アディトゥス(2000╱2002)
  ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77
  バルトーク/管弦楽のための協奏曲
   指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
   ヴァイオリン:五嶋みどり

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
  
9月N響はラフマニノフ、ドヴォルザーク
  2015/9/12 第1814回 定期公演 Cプログラム
  ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
  ドヴォルザーク/交響曲 第8番 ト長調 作品88
   指揮:広上淳一
   ピアノ:ニコライ・ルガンスキー
 
    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
 
 → N響85周年記念シリーズ CD
 → NHK交響楽団 NHK大河ドラマ
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

N響定期演奏会についてのまとめ記事。
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
「NHKホール前の季節の写真」のまとめ記事

 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の 「樹木や花」 の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

2024-11-14 09:00:00 | 自然に親しむ
2009年から2020年(コロナ禍の直前)まで、ずっとN響 (NHK交響楽団)の定期公演を聴きに通いました。
会場前の並木道(代々木公園)の風景を、撮影していたので並べてみます。
(毎回撮影しているわけでもなかったけれど、思いがけずたくさんの写真があります)
季節の移り変わりを感じられるでしょうか。

順次公開中です。
 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の樹木や花の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」



2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

2012年11月17日( 土) N響 定期公演です ♪
雨の午後、木々はすっかり紅葉しました。




2012年10月20日( 土) N響 定期公演です ♪
NHKホールの前の木々。


2012年9月22日( 土) N響 定期公演です ♪


2012年6月16日( 土) N響 定期公演です ♪
雨が降っています。


5月19日( 土) N響 定期公演です ♪ 


4月21日( 土) N響 定期公演です ♪


2月18日( 土) N響 定期公演です ♪
NHKホール前も にぎわっています。


2012年1月14日(土) N響 定期公演です ♪


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011年12月10日( 土) N響 定期公演です ♪


2011年11月12日( 土) N響 定期公演です ♪


2011年10月22日( 土) N響 定期公演です ♪
秋の雨の午後


2011年5月14日( 土) N響 定期公演に行きました。


2011年2月12日(土) N響 定期公演に行きました。
2011年2月N響定期、チョン・ミョンフンのマーラー
ラッキーなことに 雪はなく、雨模様でした。


2011年1月15日( 土) N響 定期公演に行きました。




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

12月11日 (土) N響 定期公演に行きました。
冬晴れの午後


11月20日 (土) N響 定期公演に行きました。


2010年10月23日(土) N響 定期公演に行きました。




2010年9月11日(土) N響定期公演に行きました。


2010年6月12日(土)(土) N響 定期公演に行きました。


2010年5月15日(土) N響定期 コンサートに行きました。
NHKホールの前の代々木公園は、イベントで賑わっています。


2010年4月17日(土) N響定期 コンサートに行きました。
NHKホールへの道、代々木公園はイベント


2010年4月10日(土)夜のN響コンサート


2010年2月13日(土) N響定期 コンサートに行きました。
雪から雨、NHKホールの前では、バンクーバー冬季オリンピック開会式のイベント


2010年1月16日(土)  N響定期 コンサートに行きました。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009年12月12日 (土) N響定期 コンサートに行きました。
NHKホールの近くの通り。
毎月同じところへ行くので、写真を撮ることにしました。
 季節の変化が楽しめますね!




 2009年9月26日(土)N響の会員になり、9月N響定期 コンサートに行きました。
写真はまだありません。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

♪ 2009~2020年 N響定期公演の記事はたくさんあります。(*^_^*)♪
3つに分けてまとめ記事を、書いています。

 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

個別の記事は、こちらからにご覧ください!
 ⇒ N響定期コンサート
 ⇒ Myブログ:カテゴリー「N響定期演奏会」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 「空の発見」展:松濤美術館から代々木公園へ

2024-11-11 09:00:00 | ぐるっとパスでアート展へ

渋谷区立松濤美術館

★ 空の発見

 2024年9月14日(土)~ 11月10日(日)

 →  展覧会チラシ ・ 作品リスト ・ 「空の発見」展プレスリリース

11/6 行きました! 予想以上に面白かった。

渋谷から歩いて、ようやく着きました。



外壁のパネル 「空の発見」



入口、ステキな建物



ちょうど入口で 少人数のグループが入るところだったので、
混雑やおしゃべりを避けて、
先に第2会場へ



(会場内は、撮影禁止)

ここには、私があまり知らない近現代の画家たちの作品が並びます。
どの作品も丁寧な解説がついていてゆっくり眺めることができ すごく良かったです。

戦争や災害時に見上げる空と人々、戦争の虚しさを再認識させられます。
身近な空、遠い空、見飽きることがありません。


次は、第1会場へ



めも:2024/11/06 Xperia10Ⅳ で撮影

日本画の世界でおなじみの、金色の雲のような空の表現
浮世絵の明るい紺色のグラデーションで様式化された空
どうして昔の日本人はちゃんと空を描かなかったのかしら?
空は、背景でしかなかった・・・?

会場には、西洋の絵画の空も並んでいます。
明治以降新しい絵画を学んだ画家たちは、空を描き始めます。
まずは、夜空の暗闇、そして抜けるような青空。

もう一度 第2会場を見て、予想以上に長い時間空の世界を漂いました。

1章 日本美術に空はあったのか?—青空の輸入
2章 開いた窓から空を見る―西洋美術における空の表現
3章 近代日本にはさまざまな空が広がる 
4章 宇宙への意識、夜空を見上げる
5章 カタストロフィーと空の発見
6章 私たちはこの空間に何を見るのか?

この後、渋谷を散歩がてら、パルコ、NHKホール前から代々木公園に行きました。

あいにくの曇り空、


樹木のイルミネーション準備中です





久しぶりのNHKホール前の並木道。紅葉はまだね!



めも:2024/11/06 Xperia10Ⅳ で撮影

こちらも見てね。
 ⇒ 2024/11/6 代々木公園のバラの園へ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 ⇒ 2024年11月6日の散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでの松濤美術館の記事です。
 ⇒ Myブログ:「松濤美術館へ」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ

2024-11-09 09:00:00 | ぐるっとパスでアート展へ


泉屋博古館 東京

★ 特別展 オタケ・インパクト
越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム

 2024年10月19日(土)~ 12月15日(日)
 → チラシ PDF ・ 出品リスト PDF
 

11/1 行きました! 予想以上に面白かった。
ポスターやチラシを見たときには、なんだかうっとうしそうな気がして行くのを迷ったのですが、行ってよかったです。

尾竹三兄弟は、優れた日本画家として展覧会受賞も多く、明治から昭和まで活躍したそうですが、
画壇の重鎮との対立などから主流を外れ忘れられた存在になっていました。
近年、その価値が再認識され、今回の展覧会が開催されたということ。

尾竹三兄弟・・・全く知らなかった。
会場に行くと 普通の日本画の展覧会のようです。
しっとりした作品が多く並んでいて、さすが! うまい!
当時は、主流から外れて違和感があったかもしれないけれど、今の時代で見ればそんな感じはないです。


「パ」が o(*'o'*)o



会場につくまでの ポスター





泉屋博古館 東京 入口





会場内で、この絵だけが 撮影できます。

「絵踏み」 当時流行の画題だったそうです。
たくさんの人の表情が、細やかに描かれています。
ストーリーがわきでてきて、小説か歴史映画の一場面になりそう。




 
展示では、個々の作品の解説が丁寧で、じっくり鑑賞できました。
三兄弟の作品は分けられずに並んでいたので、特に三人を区別すること無く眺めました。

第1章 「タツキの為めの仕事に専念したのです」―はじまりは応用美術
面白かったのは、仕事のために作った絵
 売薬商人(富山の薬売り)のおまけとして(紙風船のように)付ける挿絵(版画)、人気の役者絵など 大人気だったそう

「渡船場」~ミレーの影響 グラデーションが美しい
「飛鳥桜」~天平時代 着物の柄が凝っている
「川遊び」~ 普通の日本画の人物ではなく、血の通った人々と遠近法が生かされている

第2章 「文展は広告場」―展覧会という乗り物にのって
「油断」 大作です。敵の来襲で戦いではなく、慌てて支度をしている様、心理描写が描かれている
「徒渡り」 水の表現が素晴らしい。落選した傑作

第3章 「捲土重来の勢を以て爆発している」―三兄弟の日本画アナキズム
 日本画の前衛活動に楔を打つ作品。
 え~、三兄弟が前衛かと思ったら、日本画の伝統を守る側?

「大漁図」 インドの細密画の影響




第4章 「何処までも惑星」ーキリンジの光芒
「豊かなる国土」~美しい豊穣の人々
「赤達磨」~ 地動説を提唱する場面!
「山つつじに双雉図」 <== ステキ、一枚もらえるならこれ (*^_^*)♪

特集 清く遊ぶ―尾竹三兄弟と住友
 最後のコーナーは、 住友家第15代当主・住友吉左衞門友純(号:春翠)と尾竹三兄弟の交流について
 当時の(大金持ち)の人と 画家の 付き合い。

ゆっくり作品を鑑賞することができました。
これから、尾竹三兄弟の作品と出会うことは多くなりそうですね。


会場を出たら、



木々の緑や実を楽しみます。



めも:2024/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影


こちらも見てね
 ⇒ 11/1 アオハダの赤い実:泉ガーデンギャラリー ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
これまでの「泉屋博古館東京」 ⇒  泉屋博古館東京へ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋 「ぐるっとパス」で行こう:9/13~11/12

2024-11-07 19:02:07 | ぐるっとパスでアート展へ


★  ぐるっとパス 9/13~11/12 (最初に利用した日から2ヶ月間 2,500円)

9~10月のおすすめ展覧会(入場) ・ 11~12月のおすすめ展覧会(入場)
9~10月のおすすめ展覧会(割引) ・ 11~12月のおすすめ展覧会(割引)


 
2024/9/13 「秋のぐるっとパス」スタートです。

 東京オペラシティ アートギャラリー <== 9/13 行きました! よかった。
髙田賢三 夢をかける
 2024年7月6日(金) ~ 9月16日(月・祝)
一般料金:1,600円がパスだけで入場できます。




  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 東京都美術館 ギャラリーA・B・C <== 10/2 行きました! よかった。
詳細はこちら ⇒ Myブログ:10/2「大地に耳をすます」展に行く:東京都美術館

「大地に耳をすます 気配と手ざわり」展


大地に耳をすます 気配と手ざわり
2024年7月20日(土) ~ 10月9日(水)
一般料金:1,100円がパスだけで入場できます。

写真、木版画、油彩画、水彩画、インスタレーションなど5人の現代作家による多彩な作品を展示。
榎本裕一、川村喜一、倉科光子、ふるさかはるか、ミロコマチコ

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 大倉集古館 <== 10/10 行きました! まぁまぁよかった。
詳細はこちら ⇒ Myブログ:10/10「大倉集古館 寄贈品展」に行く

「企画展 大倉集古館 寄贈品展」


企画展 大倉集古館 寄贈品展
2024年9月14日(火) ~ 10月20日(日)
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 松岡美術館 <== 10/11 行きました! よかった。

・ レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ
・ [同時開催] 唐三彩 ―古代中国のフィギュア―
 2024年6月18日(火) ~ 10月13日(日)
一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 文化学園服飾博物館 <== 10/23 行きました! よかった。

世界のビーズ
 2024年7月19日(金) ~ 11月4日(月)
一般料金:500円がパスだけで入場できます。



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 国立科学博物館附属自然教育園 <== 10/24 行きました! よかった。

・ 企画展「第40回植物画コンクール入選作品展 -受賞作品展-」(9/21~11/4)
・ 企画展「葉っぱをよ~く見てみると、植物の見方が変わるかも!?」(9/21~11/4)
・ 自然観察 

割引後の料金:220円(一般料金の100円引)



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 古代オリエント博物館 <== 10/29 行きました! よかった。

秋の特別展「悠久のペルシアー技・美・伝統ー」
 2024年9月21日(土)~ 11月24日(日)
一般料金:900円がパスだけで入場できます。



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 泉屋博古館東京 <== 11/1 行きました! 予想以上によかった。
詳細はこちら ⇒ Myブログ:11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ

「特別展 オタケ・インパクト」


特別展 オタケ・インパクト
越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム
 2024年10月19日(土)~ 12月15日(日)
一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 渋谷区立松濤美術館 <== 11/6 行きました! 予想以上によかった。
空の発見
 2024年9月14日(土)~ 11月10日(日)
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 パナソニック汐留美術館 <== 11/11 行きました! 予想以上によかった。
ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち
ワイズマン&マイケル コレクションを中心に
 2024年10月5日(土)~ 12月15日(日)
一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。



  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 三井記念美術館 <== 11/7 行きました。友人おすすめ、素晴らしかった。
特別展 文明の十字路
バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 -ガンダーラから日本へー
2024年9月14日(土)~11月12日(火)
割引後の料金:1,200円(一般料金の300円引)




11/12 これで今回の「ぐるっとパス」シリーズは、おしまいです。


  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

次回のお楽しみ!
 
11~12月のおすすめ展覧会(入場) ・ 11~12月のおすすめ展覧会(割引)

第17回 都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー
会期:2024年10月12日(土)~ 12月8日(日)
会場:旧岩崎邸庭園、向島百花園、小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、旧古河庭園、六義園、清澄庭園、殿ヶ谷戸庭園
庭園へ行こう 9庭園

一般料金がパスだけで入場できます。
 旧岩崎邸庭園は400円、
 小石川後楽園・浜離宮恩賜庭園・六義園は300円、
 向島百花園・旧芝離宮恩賜庭園・旧古河庭園・清澄庭園・殿ヶ谷戸庭園は150円




  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

東京国立近代美術館
★ ハニワと土偶の近代
2024年10月1日(火)~12月22日(日)
割引後の料金:1,700円(一般料金の100円引)
※割引は販売窓口でのみ適用いたします。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

出光美術館
日本・トルコ外交関係樹立100周年記念
★ トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演
2024年11月2日(土)~12月25日(水)
割引後の料金:1,000円(一般料金の200円引)

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 静嘉堂文庫美術館
平安文学、いとをかし ―国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」と王朝美のあゆみ
 2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月・祝)
  休館日:毎週月曜日、年末年始 2024年12月28日(土)~1月1日(水)
プレスリリース
割引後の料金:1,300円(一般料金の200円引)

話題 源氏物語54帖すべてをガラス作品に…平安文学は今もイメージの源泉  withnews 2024/11/17

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

松岡美術館
★ 古代エジプトの美術 平穏と幸せへの願い 展示室1
 2024年2月27日 ~ 2025年2月9日

中国陶磁展 うわぐすりの1500年
[同時開催] 伝統芸能の世界 ―能楽・歌舞伎・文楽―
 2024年10月29日(火)~ 2月9日(日)
一般料金:1,400円がパスだけで入場できます。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
2022年の 向島百花園「萩まつり」です。
 ⇒ 2022年9月26日の向島百花園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 


★  ぐるっとパス 2024年1月 ~ (最初に利用した日から2ヶ月間) 2,500円

※ 「ぐるっとパスカード」は、対象施設の販売窓口で購入し、その場ですぐに使用できます。
 電子チケット(QRコード)の購入には、Webketの会員登録が必要です。

ぐるっとパス 次回検討 今シーズン あと2回行けるかな? (*^_^*)♪
・ 2024年~2025年冬 「ぐるっとパス」で行こう:未定
2024年11月29日(金)~ 2025年1月28日(木)(年末年始を含む)

・ 2025年冬から春 「ぐるっとパス」で行こう:未定
2025年1月29日(水)~ 2025年3月28日(金)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ハロウィン:2024

2024-10-30 23:03:11 | 歳時記フリーク
キーワード : ハロウィン

こちらも見てね ⇒ ハロウィン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ハロウィン(10/31)の季節ですね。

友人からもらったお菓子



ハロウィンディスプレイ



めも:2024/10/04 Xperia10Ⅳ で撮影


9/29 古代オリエント博物館へ
東京メトロ 有楽町線の「東池袋」駅から、地下通路を通って「サンシャイン60」へ
途中のビル「アウルタワー(OWL TOWER)」の入口にふくろう(OWL)の彫刻がたくさん並べられています。

今日は、ハロウィンの仮装ですよ!







めも:2024/10/29 Xperia10Ⅳ で撮影

参考
・ アウルタワーのふくろう像の群れ:梟の像 第23号


子どもたちが楽しみにしているハロウィン
去年までは、TVでも自粛ムードの呼びかけなどが多かったけれど、今年はそういうの聞かないなぁ。
 皆の意識が改善されたのかな?
・・・そうでもなかった!!(>д<)ノ
 → ハロウィン近し 東京・渋谷は「無法地帯」 改造車が列、外国人も禁止守らず飲酒
・・・ いやはや o(*'o'*)o 
矛盾と混沌、意外とハロウィンの本質だったりして~。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~




ハロウイーン(Halloween)は、キリスト教の 諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
「万聖節(諸聖人の日)」といっても、なじみがないですね。 
調べてみると、もとは 『オレンジ色の南瓜』でなく 『白い蕪』でランタン(灯り)を作ったいたとの事。  
身近で使えそうなものを利用していたんでしょうね。

アメリカに渡って、かぼちゃのほうが使いやすいということで、今のようになったそうです。
イベント的には、白いカブより オレンジ色のカボチャの方がインパクトがあって いいですね!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらもみてね 

 ⇒ Myブログ:ハロウィン
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2013:かぼちゃで遊ぼう
 ⇒ Myブログ:ハロウィン 2011:かぼちゃのデザートを作ろう!

・ 10/31 ハロウィンを遊ぼう ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
・ 毎年の「ハロウィン」の記事 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
・ 10/31 ハロウィン! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

読んだ本  
 ・ ハロウィンに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ・ ケルトに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

参考 フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』ハロウィン、万聖節(諸聖人の日)  

(ハロウィン ハロウィーン ハロウイン ハロウイーン Halloween Hallowe'en)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 秋祭りの神輿行列に会う

2024-10-29 09:00:00 | 季節のあれこれ
キーワード : おみこし

10/13 散歩に出たら、交差点に人だかり。
神社の秋祭りです。暫く待つと、お神輿が練り歩きます。

先頭は、お囃子。 ぴーひゃら ♪



お神輿。わっしょい ♪



金ピカのお神輿(お御輿)



最後には、馬に乗った宮司さん。



子どもたちは、馬に夢中



めも:2024/10/13 Xperia10Ⅳ で撮影

 
こちらもみてね
 ⇒ Myブログ:8/17 夏祭りのお御輿が練り歩く
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎冬瓜(トウガン)を美味しく!

2024-10-22 09:00:00 | 美味しくヘルシー
普段は 馴染みのない野菜、『冬瓜(トウガン)』 美味しく食べたい!

2024年10月21日
家族が、トウガンをもらってきました。
たくさんもらった方からのお裾分けらしいです。
さっそく、この記事を参考に、調理します。

1)洗って2つに切りワタをとる
2)適当な大きさに切ったら皮を剥く
3)一口大に切る
4)約5分で少し固めに茹でる(塩は入れない)
5)硬さを確認して、ザルに上げる
6)水に砂糖・塩・酒を加え煮立たせ、鶏の切り身をいれてさっと茹で、アクをとる
7)醤油を加え、茹でたトウガンと油抜きした油揚げ、生姜の細切りを加える
8)中火で煮立ったら、弱火で数分煮て、火を止め冷ましながら味を含ませる
9)出来上がり
*トウガンだからと特に気にすることはないです。


洗って、2つに切る




半分に切る


ワタをとる


皮を剥く


一口大に切る




大きな鍋で茹る。約5分


串を刺して硬さを確認、少し固めでザルに上げる


好みの味加減で煮る


9)出来上がり(味見、美味しい)



茹でたトウガンの三分の二ぐらいは、冷凍保存。(固まって凍らないように注意)

お吸い物にも、炒め物にも気軽に使えます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024年1月1日

元旦 冬瓜の煮物


2023年12月1日、12月3日

冬瓜と鶏の煮物、トウガンと牡蠣ときくらげ中華風

 


2023年11月30日
友人から、家庭菜園で採れた野菜などが届きました。ありがとうございます。

米、柿と芋、冬瓜など



冬瓜(トウガン)




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2023年1月19日
頂いた冬瓜をお正月用に保存したまま忘れていました。
日持ちするとのことでしたので、これから調理します。

2022年12月8日

今年も 友人から 冬瓜 など 秋~冬の恵みが届きました。
ありがとうございます。
 ⇒ Myブログ:2022年11、12月の恵み:柿、ヤーコンなどが届く




めも:2022/12/08 RICOH PX で撮影


さて 、トウガンはどうやって食べるのかな?
ラッキー この記事があるのを思い出しましたよ。(*^_^*)♪


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2021年12月3~5日

冬瓜 をもらいました!

お正月に食べようと、冷暗所に置いていたのだけど、
なんだか傷みだしたので、慌てて調理することに。(*^_^*)♪

ネットで調べて、薄味の煮物(炊合せ)を作ります。



切って種をとります。


一口大に切って、茹でます。


半分は、薄味でさっと煮物。残り半分は水気をとって冷凍します。


冬瓜と鶏とジャガイモと昆布の炊合せ、美味しい!


めも:2021/12/03 RICOH PX で撮影


トウガンは、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。
果実を食用する夏野菜。秋の季語。
実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれる。
果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われる。
ウィキペディア
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10「大倉集古館 寄贈品展」に行く

2024-10-14 09:00:00 | ぐるっとパスでアート展へ


大倉集古館
★ 企画展 大倉集古館 寄贈品展

2024年9月14日(火) ~ 10月20日(日)
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。



本展では、当館設立者である大倉喜八郎や嗣子喜七郎ゆかりの作品を含む、近年ご寄贈いただいた作品を中心に展示を行います。大倉家が支援を行い、正倉院御物整理掛として正倉院宝物の修理を手掛けた木彫工芸家・木内半古の竹花入の優品や、息子の省古による木画の帯留、長くご寄託いただいていた大倉喜七郎ゆかりの近代絵画、古備前再現を目指した陶芸家の森陶岳による深みのある備前焼などを展示いたします。
 → チラシのダウンロード
 → 作品リストのダウンロード
 → 解説リーフレットのダウンロード
 → プレスリリース

 → これまでの展覧会

 10/10 行きました! まぁまぁよかった。

午後2時 大倉集古館に近づきました。



正面


ゆったりした会場に、大きな日本画もあれば、小さな工芸品もあります。
特に興味深かったのは、保坂なみの刺繍作品です。
とても緻密で美しい日本の手仕事の美です。
説明によれば
「明治期、女性が社会で生き抜いていくために必要とされた技術の一つとして刺繍が教えられており、質の高いものは万国博覧会へ出品されたり、皇室へ献上されました。」
ということ。
糸の撚りの具合で光やニュアンスを表現するそうです。

2階の会場は、すべて「森陶岳の備前焼」です。
昭和47年から平成12年頃までの作品が並んでいて、作風の変化が面白いです。

午後3時 前庭に置かれたオブジェを眺め、会場を後にします。



めも:2024/10/10 Xperia10Ⅳ で撮影

 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 これまでに行った大倉集古館の展覧会

 ⇒ Myブログ: 2023/10/17 特別展「畠中光享コレクション 恋し、こがれたインドの染織」大倉集古館へ
 ⇒ Myブログ: 2023/5/16 「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」大倉集古館へ
 ⇒ Myブログ: 2022/11/8 大倉集古館-信仰の美-国宝〈普賢菩薩騎象像〉
 ⇒ Myブログ: 2019/11/15 大倉集古館「桃源郷展」へ
 ⇒ Myブログ:2013/9/29 大倉コレクションの精華Ⅱを見る
 ⇒ Myブログ:2011/2/1 初めて泉屋博古館分館と大倉集古館へ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ19周年です!2024年10月11日

2024-10-11 09:00:00 | Gooブログのこと
2024年10月11日 今日は、このブログの誕生日!

「パそぼとベルルのあれこれフリーク」は、

あとりえ「パ・そ・ぼ」のメインブログとして
2005年10月11日にスタート!

おかげさまで 今日で 19周年 を迎えることができました。

ありがとうございます。

これからも、どうぞ よろしく! symbol4




alien 19年目のトピックス (2023年10月~2024年9月)
今年は大河ドラマ「光る君へ」の影響で、平安時代に興味がでてきました。
講座やTV、本など、
友人との会話でも、「おかし」なこと 増えたかも (*^_^*)♪

 ⇒ Myブログ:平安時代
 ⇒ キーワード : 平安時代 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート




世の中では、AIや ChatGPT など、新しいことが次々と実用化。
試してみたい~と思っているうちに、日常でも知らないうちに使っている状況になってきています。

もっとも趣味の自分のブログには、これまで通り自分の言葉、自分で描いた絵、自分で出かけて撮った写真を使いますが。

試してみました。⇒ Myブログ:キーワード :ChatGPT(生成AI)

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 毎年のブログの誕生日(10月11日)の記事もご覧ください。⇒ Myブログを「周年です」で検索
 
 ⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の誕生日(9月4日)

kirakira どうぞ、Webサイトと Myブログたちをお楽しみ下さい!

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー (Jimdo)

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」のHP(Wesサイト)は、こちら (Nifty)

 → あとりえ「パ・そ・ぼ」の Webページへようこそ! (Xrea)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする