#有馬町 新着一覧

2024.8.16 灯籠焼き(熊野市有馬町)
地元の初盆供養今年もお世話になった方が亡くなって、初盆を迎えました。美しい夕焼けが空に広がりました。供養が終わると紙で出来た灯籠は燃やされます。この滝のような花火が終われば、打ち上げ花火...

2024.8.10 かぼちゃの花にくる蜂(熊野市)
昨年から、ご近所さんの畑を受け継いで野菜を育てはじめました。なかなか田舎も人口が減って...

2024.7.20 花の窟ビアガーデン「お白洲引き夏まつり」 (熊野市有馬町)
昨晩の花の窟ビアガーデン「お白洲引き夏まつり」空が焼ける頃には、暑さも少し和らぎ、ビー...

2024.7.13 <バリアージ舞踊団XAYER>奉納演舞(熊野市有馬町)
先週に引き続き撮影のお手伝いをさせていただきました。世界遺産花の窟神社でおこなわれた【...

2024.6.18 雨の日の紫陽花(熊野市有馬町)
廃墟にちかくなっている家の前に咲く美しい紫陽花手入れされなくても、毎年美しい花を咲かせ...

2024.6.15 アガパンサス(熊野市有馬町)
毎年、咲くと撮るのだが、近所なので車やバイクで通るたびに目立ってくるので、今回は雨の日...

2024.6.15 日初様 千引の盤座(熊野市有馬町)
このブログで2回ほど紹介しているのですが、このブログを見てくれている方々が検索で訪れる...

2024.1.10 産田神社例大祭(熊野市有馬町)
1月10日(水)午前10時から大変古い歴史を持つ熊野市有馬町の産田神社で例大祭がおこな...

2024.1.8 産田神社へ初詣(熊野市有馬町)
熊野市有馬町の初詣は、産田神社へ参ってから花の窟神社と教えられました。という私も今年は...

2023.8.16 有馬町の灯籠焼き(熊野市有馬町)
今年は、父の初盆だったので喪主として送りの灯籠焼きに参加。この灯籠焼きも毎年のように写...

2023.6 アガパンサスの花(熊野市有馬町)
ここのアガパンサスもここ数年毎年撮っています。梅雨の時期、紫陽花、アガパンサスは雨に似...