#樺細工 新着一覧
みちのく・角館編
岩手県平泉から東北自動車道、秋田自動車道で秋田県角館へ時代も江戸へとタイムスリップ城下町角館では自由昼食、まずは事前にネットで調べた人気店桜の里さんへ案の定行列でしたが折角なの
118 実用の美:木の茶筒
本物の収集家(コレクター)は、一つのカテゴリーに限定して価値ある作品を追求・収集し、...
20231116-18霜月の稽古②
2023年11月16日(木)~18日(土)明歴々露堂々 前大徳 明道和尚 玉瀧寺閑栖11月②11.16(木)043 13:00~ 唐物 ...
20231012-14神無月の稽古①中置
2023年10月12日(木)~14日(土)埜月むさし能ゝ 尾花ノ末尓 可ゝれるハた可ひき寿すてし 弓...
藤木伝四郎商店(秋田県 角館)の樺細工はとてもオススメ!
秋田県の角館にある藤木伝四郎商店の本店へ土曜の13:30過ぎに一人で行ってきました♪ この...
角館樺細工伝承館(秋田県 角館)はとてもオススメ!
秋田県角館の角館樺細工伝承館へ土曜の11時頃に一人で行ってきました♪ 場所はJR角館駅から約1.5kmほどで武家屋敷通りの真ん中あたりの交差点の左側にあります♪...
おぼん こぼん
おはようございます。小魚堂です。いかがお過ごしですか?日常使いのおぼん。思い出が沢山のってます。左が宮崎漆器。高校生の夏休みに、...
20211021・23神無月の稽古②
床色紙 栗鼠の画 観月遠いおやまに 雪が降る 今年の富士山の初冠雪は早かったですが。消えてしまい、再度、発表されました。...
<経産大臣指定伝統的工芸品> 秋田 樺細工
「樺細工」 「樺細工(かばざいく)」は、日本の伝統的な木工工芸品。桜の樹皮を利用して...
20201015・17神無月の稽古②
床色紙 栗鼠の画 観月遠いおやまに 雪が降る 今年の富士山の初冠雪は早かったですね。 9月28日。平年より2日早い。去年より24日早い...
樺細工のお箸あります♪
レストランORAEの詩音です♪レストラン併設ショップ「ナラの木の下で」にて大曲支援学校せんぼく校の生徒さんが心を込めて作った製品を販売しております。その中から今...