#活花 新着一覧

花瓶のアザミ〜野原薊
最初咲いていたのは一輪だけでしたが次々蕾が咲きだしました。。。このアザミ、ノハラアザミを摘んできたのはこの写真に写っているだんなさん…トゲトゲ痛くなかったかな?咲き始めがきれいだったか

巨大瘤花生け
竹の花生けは一段落しました。が、花生けの類はまだまだあります。きりがないので、もう一つの大型花器で一応締めくくります(^^;...

竹花入れ➄舟形花生け(2個)
今回の品は、舟形の花生け2個です。上:長 36.2㎝、長径 9.4㎝、短径 8.0㎝、高 7.9㎝。明治...

竹花入れ④ ペアー掛花生け
今回の品は、先回の物とよく似ています。やや湾曲した竹に捩じった窓がおおきく切られていま...

竹花入③ 輪無二重切
先回、短冊掛け兼用の竹花器(短冊掛けが主)を紹介しました。で、例によってゴソゴソしたとこ...

縁起木の『南天』
我が家の南天にも、赤い実が付きました~!お正月の生け花に♪♡雪が降る頃には、『雪うさぎ』...

幸せの__“黄色いもみじ”を背景に始まった
本日の活花は、、、 幸せの__“黄色いもみじ”を背景に 南天を入れて 笹の葉と__ 花器は砥部焼花器は無地がよ

下駄箱の上にある季節 2021.11.23
母方の本家に行き、持ち山から草花を持ち帰り今まではJAの市場で買っていたが、、、この方...

たまには、高い薔薇を買いましょうね
大輪の薔薇は高い、、、ひとつ450円だった花屋さんに行くと、この450円の薔薇を108本も注文していた人がいた。ザックっと、5万円じゃん・・・すごい。...

20201009神無月①活花とは言えないまして茶花とは
2020年10月8日(木)秋桜(コスモス)を籠いっぱいに9日(金)芒の仲間と吾亦紅と仏僧花(ハイビスカス)...

もうすぐ最終日、うだつをいける。
忙しくてなかなか見に行けなかったけれど、短い時間ながらもやっと行くことができました。-毎...