
歴史めぐり 街物語 11 ‐ 7 静岡県 掛川市 7
潮騒橋静岡県掛川市国安【歴史めぐり 街物語】の記事も100本目となりました。今回はまだ比較的浅い歴史ですが、橋を取り上げました。掛川の最南端、遠州灘を見渡す国安砂丘から菊川の河口に架かる珍し...

満潮の河口 コサギが餌を狙う
1/18 菊川河口サイクリングのつづきです。(^_-)-☆菊川河口に掛かる潮騒橋に到着。曇りでしたが風はなく暖かい。...

相変わらず美しい
8/25 菊川河口サイクリングのつづき(最終)です。 砂浜のゴミの多さにびっくりしましたが、空と海の色はいつもの夏でした。...

打ち上げられた大量の〇〇
8/25 台風前、菊川河口サイクリングのつづきです。 潮騒橋から砂浜へ降りてみました。下りてから潮騒橋を臨むと、入道雲がこちらに...

釣り、投網、ダッシュ・・・みんな楽しそう!
7/28 菊川サイクリングのつづき(最終)です。 (#^.^#) 砂浜でキャッチ&リリースを見て満足、後はのんびり帰ることに・・・...

潮騒橋辺りで休日を楽しむ人達
7/28 菊川土手のサイクリングのつづきです。(#^.^#) 河口近くの林にユリが群生していました。 ...

お寺の門前にある「教え」
6並びの日、サイクリングのつづきです。 (^^♪ 貞永寺さんに到着です。今回もお寺の門前にある「教え」しっかりと読みます。?でも、実践は難しい...

河口に 小さな船が帰ってきました
以下の写真は、サイクリング(1/14)のつづきです。(#^.^#)今回も潮騒橋からの眺めは、気持ちいい。雪の南アルプスや富士山がきれいに見えました。...

潮騒橋から いい眺め
写真は昨日のつづきです。(#^.^#)今年初のサイクリング(1/14) 潮騒橋も風がなく暖かでした。 ...

土曜の夕方 潮騒橋で休日を楽しむ人
午前中は、野鳥の会で菊川土手を歩き生息調査でした。 野鳥は、先輩に教わるのですが名前を一向に覚えられません。(#^.^#)...

曲線のフォームが美しい潮騒橋
10/29 菊川河口までサイクリングしました。(つづき) 菊川河口の西側(右岸)砂浜を見た後に、左岸にも行って見ました。...