#由利12頭 新着一覧
![小学校でも分かる由利12頭①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/21/e2ee23785ebe4dc73d381b9a5bec4d53.jpg)
小学校でも分かる由利12頭①
小学生でも分かる由利12頭①1由利12頭(ゆり12とう)がやってきた!1192作ろう鎌倉幕府!鎌倉時代に、岩手県の平泉で奥州藤原氏が東北地方を治めていました。この頃本荘由利は由利氏が検非違使(けび
![秋田県は1582年にはまとまっていた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/09/449c74380ade42438810443e5084a874.jpg)
秋田県は1582年にはまとまっていた
1568年、庄内の尾浦城の主、大宝寺義増は、越後村上の本庄繁長や甲斐の武田信玄と同盟を結び...
![内越の話6 内越氏の転封](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/bd/3b1d95c0e907fa2263e13d85819f18e3.jpg)
内越の話6 内越氏の転封
内越氏は、佐竹氏の国替えと入れ替えにより、出羽国由利郡内越村から常陸国行方郡新宮郷へ加...
![内越の話4(矢島、鳥海の内越に影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/a2/d3ff48dda2b9cfab0d98289f6907f4bc.jpg)
内越の話4(矢島、鳥海の内越に影)
親川楠家系図というのがあって、これには、楠木正家が南朝勢力を支援するために川内打越に居...
![小学生でも分かる「由利12頭」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/4a/c7e553cb5b33d17c208a94df4cb878c0.jpg)
小学生でも分かる「由利12頭」
小学生でも分かる由利12頭11 由利12頭がやってきた!1由利12頭がやってきた!1192作ろう鎌...
![太平寺に行ってみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/9d/30f63fcff366b9850e21cf94d7002080.jpg)
太平寺に行ってみました
太平寺は、岩城小学校の山側の集落にあります。太平寺は戦国時代この地を支配していた由利十...
![泉秀寺は玉米氏の菩提寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/6d/c471340ac3136f2d16eeabc09d06c545.jpg)
泉秀寺は玉米氏の菩提寺
東由利地区の玉米氏も調査しました。東由利の中心と言って老方に由利本荘市の立派な支所があ...
![由利への入部400年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/bf/16635428de551fba5a763a09def1576a.jpg)
由利への入部400年
1623年は由利地域への領主が入部した年です。そうです来年が入部400年の年になります。六...
- 前へ
- 1
- 次へ