#石見銀山 新着一覧
![出雲一人旅(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/cd/897318d844db2a4107358606bfaa872e.jpg)
出雲一人旅(2)
バスに揺られ 世界遺産センターに着いて見学。VRも見てすっかり歩いた気分になり、さてこれからが本番よ!外を見たらすごい雪!こんなに白くなっちゃった😵 フロントのおばちゃんが電車が止まるかもし
![山陰・長門 萩:松陰神社から津和野 石見銀山から出雲の国へ ⛩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/1f/f1bb3e730a704bd8b2c0a19b69a99334.png)
山陰・長門 萩:松陰神社から津和野 石見銀山から出雲の国へ ⛩
山陰・長門 萩:松陰神社から津和野 石見銀山から出雲の国へ ブログ&動画
![【感】石見銀山で街と自然と仔猫に癒される (2024/11/07 夫婦旅行・2日目 石見銀山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/60/cc1dd762a1a4d1b5f64c7ae6fd8a5f32.jpg)
【感】石見銀山で街と自然と仔猫に癒される (2024/11/07 夫婦旅行・2日目 石見銀山)
出雲旅行の2日目。朝食を済ませ早々にホテルをチェックアウト。本日は機動力を活かして観光するためにレンタカーを借りる。...
![武田の金 毛利の銀/旅してみる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/f6/2272840df07919272e0274d8888c9b17.jpg)
武田の金 毛利の銀/旅してみる
12/19は、息子たちの父親の命日です。ずいぶん若い時に亡くなっています。私が20代の初め出雲...
![山陰旅行その5。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/38/6686d667dcdf0981b845b6554abb769c.jpg)
山陰旅行その5。
続いての目的地は、石見銀山。事前に調べておいた情報を元に車を停めて、レンタル自転車を確...
![石州路探訪―鞆ケ浦・琴ケ浜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/37/9821ced1ea67633597850acb7c2e9ecf.jpg)
石州路探訪―鞆ケ浦・琴ケ浜
鞆ケ浦は石見銀山開発当初に銀鉱石が積み出された港のようで、海上交通の安全を祈った厳島神...
![石見銀山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/39/7b5b7b0d790aa36154826dfc2952e199.jpg)
石見銀山
石見銀山 225m 2024.09.26 (島根県)石見銀山世界遺産センターから路線バスに乗る予...
![石見銀山~出雲大社~松江城](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/cd/232b77b004099d2ec5a3000dd0650437.jpg)
石見銀山~出雲大社~松江城
9月16日(月・祝)今回は中国地方最高峰の大山に登山する予定だったが、天候は微妙で登山は断...
![大森銀山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/ae/3f1a79e00f10dee09770f55ee8a41e04.jpg)
大森銀山
朝、菜園で大根の種まきの準備終わって家でホッとしていると「どこかへ行くよ!」と美人秘書から一言逆らいません...
![梅雨明けで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/03/645fbfa00375f2012f4969bf7a01aa85.jpg)
梅雨明けで
7月21日に、中国地方が梅雨明けした。上半期のお礼と下半期の仕事の順調を祈願するため、山口...
![石州瓦の朝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/b6/8cdaf90c1dc20b9c91fcb6fbd3edcb47.jpg)
石州瓦の朝
島根県波根石見の国のほぼ東端に位置し古くは一帯を支配した尼子氏の頃から栄えその後街道筋...