#社会性 新着一覧
心理学の【誤学習】とは? ー 面前DVによる誤学習 ー
先日の記事の中で【誤学習】という言葉を使った。(先日の記事は、こちら)誤学習という言葉を聞き慣れない方も多いと思うので、少し説明したいと思う。一言で言うと 周

日日是仏滅 「冬季うつ?脱力?自棄?-『ポジティブが思い浮かばない症』発症中」
昨今、少々人間関係にお疲れ。というか生き疲れ気味でございます。こうなると頭の中は否定的...

最近感じたこと、思ったこと、のメモ
【仲が良すぎるのか…😅】だいたい朝食後、トイレに行くタイミングが夫と被る😑。少しでも我慢すると、出るのも出なくな...

あいさつ禁止が防犯になる?!
こんにちは☺ 保育士向上委員会ブログです! 以前に、挨拶をしないというルールがあるマンションがあるって聞いて。挨拶されたら逃げる!ってこと...

スマホが賢くなると、人間が愚かになるのか?(下)
前回:スマホが賢くなると、人間が愚かになるのか?(上) (続き) 人間の知性を取り戻す専門家は、テクノロジーを排除する「...

ファッション性も自由とは思いますが?
勤務帰りに最寄駅迄歩いていると数人先に気になる人物が!それも東京で1番有名な大学の門から...

順応性
人間ってホント面白い生き物だと思う。特に順応性。ホームレスの人を見て、汚いとか、あんな...

人より特別な能力のある子ども【ギフテッド】を国が支援する?!
こんにちは☺ 保育士向上委員会ブログです! 私はこれまで、多くお子さんを支援してきましたが、中でも...
気になるニュース2。〜「一人ぼっちになったアリはどうなる?アリの社会性研究」〜
【ナゾロジー×産総研 未解明のナゾに挑む研究者たち】「一人ぼっちになったアリはどうなる?...
中年童貞、自己肯定感、リスク社会
中村敦彦の著作は何度か取り上げてきたが、バキ童(ぐんぴぃ)・ピーター博士との鼎談はかなり面白かったので、この機会に取り上げておきたい。...

2023/05/02 ケージレスのペットホテル Buddy Dog
愛犬を安心して預けられる、ケージレスのペットホテル Buddy Dog!24時間スタッフ常駐で、犬...