#私の履歴書 新着一覧

私の履歴書 尾身茂氏
今月の日経新聞の「私の履歴書」はコロナ禍で感染防止の指揮を取った尾身茂氏。この時期になっても到底言えない事もたくさんあるのでしょうが、幾分はその時の苦悶を垣間見る事ができるのかと。
小澤征爾『おわらない音楽-私の履歴書』2014・日本経済新聞出版社-小澤さんの自伝的エッセイです
2024年2月のブログです * 小澤征爾さんの『おわらない音楽-私の履歴書』...
CEOの忍耐力ー藤岡さんの「私の履歴書」
お正月から始まった日経新聞の連載「私の履歴書」は伊藤忠商事会長CEOの藤岡正広さん。毎日、...

悪天候ですが、党役員の方と地域訪問活動で参院選での日本共産党躍進を訴え。ジェラルド•カーティス教授「私の履歴書」
昨日も悪天候ですが、党役員の方と地域訪問活動で参院選での日本共産党躍進を訴え。「応援...

12/18 ラウンジ懇話会
私の住む団地は1,000世帯の大規模団地だ。団地では全世帯を19のブロックに分け、そこから、そ...

日経「私の履歴書、北岡伸一東大名誉教授」を読んで
昨年、北岡教授の「日本の近代5、政党から軍部へ」を読んで勉強になった(その時のブログはこ...

モータースポーツ4
(神代植物公園のバラ) プロモーション活動にはカーショップ会の支援も含まれますが、お主な活動は宣伝広告です。 一般的には専門誌などへの広告ですが、最も直接的...

モータースポーツ3
(神代植物公園のバラ) まずは販売ルートの開拓です。 自動車用の商品は大きく2つに大別されます。一つは修理用の部品です。もう一つはファッション用などの用品で...

モータースポーツ2
(神代植物公園のぼたん) モータースポーツ向けの商品開発がスタートしました。 まずは、品ぞろえです。とはいっても、修理用と違って車種は限定されます。一般...

モータースポーツ1
(神代植物公園のぼたん) モータースポーツというとまずは「F1」と頭に浮かぶでしょうか?モータースポーツの最高峰ですから。 ただ、F1にかかわるのは、相当...

新商品開発2
(MyGardenのフリージア) 新商品の開発を決めた4商品のうち1商品は既存の部品を市販化することにしたものです。この商品、発売から40年以上経っていますが、