たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

山日和

2024年12月18日 | そこはかとなく

十勝の天気予報は快晴となっていました。

今日も二桁の気温。

−12℃

寒さは本格的になってきましたが、

雪はまだありません。

 

今日もタンチョウ視察?

足環193とその連れ添い、

だいたい午前に来ることが多いので、

10:40自宅を出ました。

残念ながら今日は逢えませんでした。

 

そのままテリトリー(4㎞くらいでしょうか)

散歩してきました。

十勝岳連峰は少し薄雲で裾野だけでした。

 

東大雪(大雪山国立公園)

こちらはウペペサンケの白さが際立っています。

小麦の色が濃くなってきましたね。

雪を欲しがっているようです。

 

こちらは相変わらずやって来ています。

ハクチョウと共存。

 

歩道から日高山脈が見え始めました!

農道からの観賞が楽しみです。

 

東はずれの農道から。

大地は乾いていますが、

日高の山は生き生きしているね(笑)

今日は襟裳方面まで見えています。

 

気になる山はズームで...。

 

日高山脈最高峰、

幌尻岳(2052m)

カールが見事です!

 

芽室岳

気品ある姿はいつ見ても感動します。

 

札内岳

十勝幌尻岳の隣に(北側)あって、

なかなか雄々しい山です。

 

メン川カワセミ通りから、

林の回廊にやって来ました。

ここは来た道を振り返っています。

 

前を見ると...。

ここからも芽室岳が見えます。

 

堤防下道を歩いていると、

靴の裏にコツコツと当たるもの。

オニグルミがまだゴロゴロ...。

 

集まれ!!

土まみれのオニグルミ。

1分足らずで集まってきました!

落ち始めの頃、

袋に3つほど採ってきましたが、

まだまだ残っていますね。

 

堤防近くの農家さんに来たら、

上空にハクチョウの鳴き声。

今日は何とか間に合いました。

ハクチョウの白さが眩しい!

 

ガーデン温泉のマガモたち。

今まであっちこっちに遠征していたカモたちですが、

温泉近くに集まり始めました。

ここは寒くても凍りません。

 

週間天気予報、

今週の週末土・日は、

十勝も雪予報になりました。

 

降ってほしいけど、

多く降らないで!

 

本州方面は紅葉は終わったのでしょうか。

今が盛りのところもあるのだろうか?


森の築山に寄りました

2024年12月16日 | 日記

今日はリハビリの通院日。

病院へ行く道すがら、

正面に芽室岳がよく見えました。

 

十勝岳連峰や東大雪は、

寒気団が雪雲を運んで見えません。

 

こちらまで来たついでに、

帯広の森にある築山に行ってみようと...。

リハビリが終わって、

病院を出てすぐ右折。

アルバータ通りを走って間もなく築山に着きました。

 

出掛けるときは予定にはなかったので、

防寒が十分ではありません。

マフラーを頭から覆って帽子代わりにして築山を目指しました。

階段は11段×10(標高95m、高さ17m)

110段です。

(坂を上り下りして登山に備えている人もいます)

 

まず日高山脈です。

稜線に沿って薄めの雲が張っていますが、

ほぼすべて見ることができました。

 

西側から北西⇒北⇒北東方面へ目を移します。

十勝岳連峰・東大雪方面は、

上空まで雪雲が湧いています。

 

帰りの車で聴いたんですが、

旭川では-4℃、帯広は+1℃と言ってました。

 

こちらは北方面⇒北東方面

北東方面には、

十勝大橋や厚生病院が見えます。

 

もどって、日高山脈定番の山を築山から観賞しましょう。

 

十勝幌尻岳をメインに。

日高山脈の東側(十勝方面)は、

どうしても雪が少なくなってしまいます。

このことは十勝で大雪にならないことを示しています。

欲を言えば、冬ですからせめて山を白く覆って欲しい(笑)

 

私流には、

十勝幌尻岳は十勝の守護山と呼んでいます。

 

次はやっぱり芽室岳をメインに。

私流には、

芽室岳は十勝の貴賓山と呼んでいます。

頂上部に美しさを覚えます。

 

低い築山とはいえ、

寒~い!!

 

この際、丸ごと動画に収めました!

ご覧ください。

 

森の築山から


散歩で観たり感じたこと

2024年12月15日 | 日記

足環タンチョウ193♀とつれあい、

この日はこの時間では確認できなかったので、

そのまま散歩に出ました。

 

回りの景観や自然現象に心奪われながら...。

 

足環193♀は見えませんが、

ハクチョウが来ていました。

雲が多いようですが、

東大雪方面の山は何とか見えます。

 

歩道のマツに集まるスズメたち。

チョロチョロしてなかなか撮れません。

やっと1羽、おさまってくれました。

 

通年、ここらあたりで過ごすタンチョウ。

ここの農家さんはの屋敷には、

この時期、

ハクチョウが主役で、

タンチョウはわき役です。

 

東はずれの農道にやって来ました。

日高山脈には雲が張っています。

 

十勝中部は、

このひと月ほど、ほとんど雨がありません。

畑が乾いています。

こんな状態で強風でもあれば、

砂塵舞うです。

 

剣山

日高山脈で一番よく見えるのが、剣山です。

 

カワセミ通りにやって来ました。

ここは道路になっていますが、

橋がありません。

 

迂回しましょう。

この先の土管橋の手前で林に入って、

メン川沿いを歩きます。

 

川ふちの氷。

日光を反射し、

氷のイルミネーション。

 

カワセミ通りの対岸にやって来ました。

白い氷に関心が...。

触ってみたら、パリッと割れました。

????

 

白い氷はどうしてできたのか?

推理してみました。

 

この白い氷は、

川面にできた氷ですが、

水面の変化で(水面が下がった)、

取り残されてできたものではないかな...。

 

どうでしょうか。

 

もう一つ、不思議発見!

氷の表面にできた丸い紋は?

動物の足跡かな?

推理してみました。

これも水位の変化がもたらしたのでは?

水面が下がっていくとき、

氷の下の水滴が集まって、

その重みで表面が円形の窪みになったのではないかな...。

 

ここの川は、一晩で水位が変化するのでしょうね。

そうでなければこのような現象は起こらないと思うのです。

 

当たっているかどうかは分かりませんが、

自然現象は魅せてくれます!

 

ここを離れるとすぐ、

林の回廊に入ります。

林の回廊は、

堤防と並行してできた林の中の道路です。

 

ブラブラしながらの散歩でした。

12月13日のことです。

 

................................................................................................

 

写真用HD(ハードデスク)の容量を減らすため、

無造作に取り込んだ写真を削除する作業をしています。

2021年11月のファイルを整理しました。

 

出てきた写真に前庭のブルーベリーが写っていました。

 

今年の前庭のブルーベリー、

紅葉がすごく遅く色合いも悪く、

くすんだ色でした。

 

一方、2021年の同じ時期のブルーベリーの紅葉。

2021年のブルーベリーは豊作でした。

 

写真の整理から...。

 

🌒🌒🌒🌒🌒🌒

 

今日は満月

月の出は曇りで見れません。

ちょっと前、外に出たら...。

コールドムーン、

煌々と輝いていました。


今宵の空

2024年12月14日 | 特別便

今日は2度目の投稿になります。

 

夕方から空の表情や月・星などが

澄み切った空に輝いていました。

とても印象的でしたので、

記録にとどめておきたいと思ったところです。

 

(自転車)ローラーを踏もうと2階に上がりました。

窓から見える空、

特に地平線あたりと天空のグラデーションが素敵でした。

16:30撮影

金星が輝き始めていました!

いいね~

 

18:00過ぎ、

知人に届け物があって(1㎞先)、

車で届けてきました。

帰りの空に黄金色に輝く月を見つけました!

 

自宅に戻って、

改めて月を観賞しようと思ったら、

月の近くに星。

SNS検索したら、

今日は月と木星が接近とありました。

 

同じころの金星は?

ずいぶん西の低いところに来ていますね。

 

黄金色の月は?

明日は満月です。

当地の予報では月の出る時刻は曇り。

地平線から昇るコールドムーンはお預けのようです。

 

たった今、

外に出てみたら、

月と木星、天中あたりの空で観れました!

もしブログ訪問をされたお方、

そちらの天候がよければ観賞してみてください。

 

吸い込まれそうなくらい輝いていますよ(笑)


ハクチョウといっしょに足環193♀と連れがいましたよ

2024年12月14日 | 野鳥

昨日は午前の観察散歩で、

出合えなかった足環193♀とその連れ、

エサもあまりないから来ないのかな。

少し不安の中で散歩をしました。

 

今日はどうかな?

10時ころ朝の散歩に出ました。

小麦畑に、

いつもはもっと東(1㎞ほど先)にいるハクチョウが来ていました。

場所を移そうと飛び立つハクチョウの姿。

いい!

そんなハクチョウに紛れ込むように

タンチョウが2羽いるのを見つけました!

 

ドキ ドキ...。

左側にいるタンチョウの脚がキラキラしています。

ウム、間違いないな。

 

もう少し詳しく観てみよう。

193♀ですね。

連れと一緒にきょうは現れました

途中で、私と同年配くらいのご夫妻が車から降りて、

ご主人はカメラを持って歩道にやって来ました。

奥さまの病院帰りだとか。

 

話は飛んで、

ご婦人との会話の中から...。

 

(ご主人はカメラに熱中)

この2月に脳梗塞を発症したそうで、

杖をついて(と言ってもしっかりとご自分で歩いていました)

今日は近くのクリニックに薬をいただくため受診の帰りだそう。

 

元気な時はステンドグラスを楽しんでいた話や

あれやこれやと...。

(私)そうですか。手足のまひは少し残ったようですけど、

   会話には不自由がなさそうでよかったですね。

そうなのよ、わたしおしゃべりが大好きだから。

 

私が同じ状態だったら、

このような元気で前向きな生き方は難しいのではと思った次第。

励まされた気分でした(笑)

 

もちろん、わたしの話題の中心は、

足環193♀のことをあれやこれや...。

 

それでも、お互い話がかみ合ったんだよね?

不思議...(笑)

 

元に戻します。

 

ハクチョウも少しずつ飛び立ち

足環193♀のカップル(と言っても現時点では相手が♂♀かは不明)も

ハクチョウから離れていきました

今日はタイミングよく会えてよかったです。

 

出来る限り朝散歩するので、

タンチョウも時間を合わせて、

姿を見せてください!

 

この2羽は多分、

十勝川の溜まりあたりをねぐらにしていると思うので、

(川が全面結氷はないので)

少し下流の十勝川温泉、中央大橋辺りに、

タンチョウ保護のため、給仕場が何か所か設置されているので、

そこに行けばエサは十分あるんだけど...。

 

それもテリトリーの関係で難しいのだろうか。

悩ましい...。