#秋好中宮 新着一覧
![「源氏物語絵巻・13乙女」~写真と短歌で綴る世界文化紀行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/52/2213eae3dcfef6d544bcac557579776a.jpg)
「源氏物語絵巻・13乙女」~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「源氏物語絵巻・13乙女」~写真と短歌で綴る世界文化紀行 24年1月7日日曜日NHK大河ドラマ「光る君へ」が始まりました。そこで源氏物語や紫式部日記・紫式部集に興味を持ちました。それらには和歌(巻
![京都風俗博物館 春の展示 道長の娘三女 威子の立后 と、源氏物語 明石姫の裳着](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/72/b63749079da6d2b1a64aec4a0c438c27.jpg)
京都風俗博物館 春の展示 道長の娘三女 威子の立后 と、源氏物語 明石姫の裳着
京都風俗博物館の春の展示道長の三女 威子の立后(後一条天皇)の様子これで、道長の娘3人が皇后になりました。彰子は一条天皇、妍子は三条天皇のいずれも中宮(皇后)です。
![40- 平安人の心 「鈴虫:光源氏の満足と寂寥 出家を選んだ女たち」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/07/0a2f6ff0b52383b775e183405a1c5c15.jpg)
40- 平安人の心 「鈴虫:光源氏の満足と寂寥 出家を選んだ女たち」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 光源氏五十歳の夏、女三の宮の持仏開眼...
- 前へ
- 1
- 次へ