#女三の宮 新着一覧
≪『源氏物語』の原文を読む(下)~桑原博史『源氏物語』より≫
≪『源氏物語』の原文を読む(下)~桑原博史『源氏物語』より≫(2022年3月30日投稿)【はじめに】 今回のブログでも、引き続き、次の参考書をもとにして、『源氏物語』の原文を読んでいきたい。〇
![45- 平安人の心 「匂兵部卿(匂宮):並び立つ匂宮と薫」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/13/9a4d30758710d47b9b43a9188c637aae.jpg)
45- 平安人の心 「匂兵部卿(匂宮):並び立つ匂宮と薫」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 光源氏が世を去って以来、光源氏を継ぐ人物は世に現れなかった。...
![40- 平安人の心 「鈴虫:光源氏の満足と寂寥 出家を選んだ女たち」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/07/0a2f6ff0b52383b775e183405a1c5c15.jpg)
40- 平安人の心 「鈴虫:光源氏の満足と寂寥 出家を選んだ女たち」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 光源氏五十歳の夏、女三の宮の持仏開眼...
![39- 平安人の心 「横笛:落葉の宮と夕霧の出会い」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/ff/c9eed6b3066d2beaa688e7a0bda755e6.jpg)
39- 平安人の心 「横笛:落葉の宮と夕霧の出会い」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 柏木の一周忌、複雑な思いを抱く光源氏は黄金百両を寄進して供養...
![38- 平安人の心 「柏木:薫の誕生 平安ストレス社会は病を招く」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/62/adef90468eef759c2a3c40fbcb121dd1.jpg)
38- 平安人の心 「柏木:薫の誕生 平安ストレス社会は病を招く」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 年が明け、柏木は衰弱の一途を辿っていた。病床で柏木は人生を振...
![37- 平安人の心 「若菜下後半:柏木の密通 光源氏は柏木に怨恨を抱く」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/c5/004710828e33fc865ea0453da86fd0aa.jpg)
37- 平安人の心 「若菜下後半:柏木の密通 光源氏は柏木に怨恨を抱く」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 紫の上は病状が重く六条院から二条院に移されて、光源氏は看病に...
![36- 平安人の心 「若菜下前半:光源氏の身勝手な人生に満足する姿は紫の上の苦しみであった」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/9f/aaccede5495974c1f5437191302d6172.jpg)
36- 平安人の心 「若菜下前半:光源氏の身勝手な人生に満足する姿は紫の上の苦しみであった」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 蹴鞠の日以来、女三の宮を忘れられなくなった柏木は、垣間見のき...
![35- 平安人の心 「若菜上後半:明石女御の出産 女三の宮が柏木に垣間見られる」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/71/424facb7e57a88ea1e53afd55c205d89.jpg)
35- 平安人の心 「若菜上後半:明石女御の出産 女三の宮が柏木に垣間見られる」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 光源氏四十一歳の三月、明石女御...
![34- 平安人の心 「若菜上前半:光源氏四十の賀と女三の宮の降嫁、紫の上の煩悶」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/e8/f370b6267528d6e776c5d87005bdcd04.jpg)
34- 平安人の心 「若菜上前半:光源氏四十の賀と女三の宮の降嫁、紫の上の煩悶」
山本淳子氏著作「平安人(へいあんびと)の心で「源氏物語」を読む」から抜粋再編集 朱雀院は、重い病にかかり、出家を思い立っていた。だが、鍾愛の...
- 前へ
- 1
- 次へ