#育雛 新着一覧
![8年ぶりのツバメの育雛](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/70/e1282b78b67f339eccc8914058fa16a1.jpg)
8年ぶりのツバメの育雛
8年ぶりに我が家にツバメの巣ができ、育雛を見ることが出来ました!-8年前に巣立ち間際の巣が、何者かに襲われて無惨な結果となり(下にその時の投稿あります)、それ以来我が家にツバメが来なくなりま...
![隻眼の母鷹が子育てを全うしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/a1/b4458eb80c2223134f85a38b9486aa21.jpg)
隻眼の母鷹が子育てを全うしました
私が知る限り、もう10年ほどオオタカが育雛している場所があります。春先に近くで観察してい...
![チョウゲンボウ 育雛終盤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/79/5088bc106bbe2a5675d50ce0cbf4f589.jpg)
チョウゲンボウ 育雛終盤
高架下のチョウゲンボウ(注1) 育雛はいよいよ終盤 ♀は巣外で周りを警戒・監視 近づく...
![「ツミの幼鳥」の姿に一喜一憂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/dc/03bf446262f6719e85b8d4184cef9fc4.jpg)
「ツミの幼鳥」の姿に一喜一憂
自宅から徒歩五分ほどのツミのお宅台風の影響で、幼鳥が二羽行方不明・・・ところが、今日お...
![乗り切れ台風「ツミの育雛」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/b5/f64a3cce6dec2b7e97f3e3ba5d271577.jpg)
乗り切れ台風「ツミの育雛」
今朝、少し早めにツミの様子を見に行きました。玄関を出ると、雨で路面が濡れていますが、ま...
![炎天下の子育て 「ツミ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/55/d253ea7726f9492c38fa5fb89af562a0.jpg)
炎天下の子育て 「ツミ」
6月10日にハシブトに雛を持って行かれたツミのカップルでしたが子育てをやり直していたり・・...
![炎天下の子育て「オナガ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/f8/c176631b8edb857591011671005be56a.jpg)
炎天下の子育て「オナガ」
暑さとコロナ対策で巣ごもりがちで体重が戻ってきた(´;ω;`)そこで、いかんと思いペットボトルを二本と、EOS7DⅡ+456をサブザ...
![朗報!「オオタカ」巣立ちました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/00/0103135e8a94efb654c80f5d8d22dbf3.jpg)
朗報!「オオタカ」巣立ちました
朗報!「オオタカ」巣立ちツミと並行して二か所のオオタカ営巣を観察していました。そのうち...
![悲報!(´;ω;`) 「ツミ」育雛終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/3a/f5dd49e2cd8f1d4c0723178a18143430.jpg)
悲報!(´;ω;`) 「ツミ」育雛終了
実は今年も3月から見守ってきた「ツミ」昨年は6月9日前後にハシブトカラスの攻撃によって営巣...
![セグロセキレイ 育雛中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/5e/3044d313f94c8ea7fc0f34a705b0273f.jpg)
セグロセキレイ 育雛中
食べ物をいっぱい咥えたセグロセキレイですどこに行くかと思ったら、裂け目の中へ・・ここが...
![「アオバズク」続、その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/19/f33a404c001f8c168678a475fd02a815.jpg)
「アオバズク」続、その後
12日に続いて、アオバズクの様子を見に行きました。幼鳥が出ていることを期待してゆきました...