12日に続いて、アオバズクの様子を見に行きました。
幼鳥が出ていることを期待してゆきましたが
未だ出ていないようです
巣穴と言われている欅の洞の下部には羽毛が付着しています。
多分、親鳥が出入りしたときに付いたものと思われ、
この洞で子育てしているのは間違いない模様
今日はオスと思われる個体が一羽で見守りしており、
もう一羽の姿は見られません
角度を変えて同じ個体です
今日はほとんど動いてくれず、
振り返った一瞬を捉えました
また、週末に様子を見に行ってみようと思います。
メスが巣を出て今日でちょうど一週間となるので
そのころには幼鳥の顔を拝めるのではないかと思いますが
天気との相談となりましょうか・・・・