夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

動物園のツキノワグマ

2025年01月23日 06時59分01秒 | 日記
おはようございます。

今日は野鳥をお休みして上野動物園のツキノワグマです。

展示場所には、餌の青草が置かれていて、それを食べていましたよ。

沢山咥えてどうするのかなと思ったら、

梯子を上って高い場所へ




上の写真を拡大 大きな体の割には牙は小さい❓と思いました。

むしゃむしゃと食べています。

冬眠前には栄養を蓄えなければいけないのでね。

撮影は先月のもの。
この後冬眠に入ったようです。

12月25日より冬眠展示が始まりました。
東園「クマたちの丘」観察通路に設置されたモニターのライブ映像で観察できるそうです。

冬眠場所となる木の穴を模した展示もあるそうです。
観覧する際はお静かにとのこと。



ゆっくり眠って、今度観られるのは冬眠から覚めた春以降ですね。

今日もご訪問有難うございました。


森のシロハラ・トラツグミ・カケス

2025年01月22日 06時37分24秒 | 鳥2種以上
森を探索、見られたのは

シロハラ
上が気になる?

トラツグミ

ボケボケカケス


森は、下草は刈られていたけれど下に降りている鳥を撮れないのが難でしょうか。
暗くて、何の鳥か分かるのにも時間と体力がいりますね。
シロハラだったら、家の近くの林で10月から鳴いているし。
探している鳥は撮れませんし。

なのに、どうして心惹かれてしまうのか。

今日もご訪問有難うございました。

カワセミ

2025年01月21日 06時17分39秒 |          カワセミ
初めて行った公園でカワセミを撮りました。

カワセミ



こちらのカワセミ下の池の水面を見つめています。
この後飛び込みましたが、獲物はとれなかったようです。
♂か♀かも注意力がなくてわかりませんでした(^-^;
北部を除くヨーロッパ・西シベリア・バイカル湖周辺からモンゴル東部・インド・東南アジア・中国東部および南部・朝鮮半島・サハリンで繁殖し、北方のものはアフリカ北部・イエメンからパキスタン沿岸で越冬する。
日本ではほぼ全国に分布する。北海道では冬季南下する。
TL17㎝
WS24.2~25.5㎝

今日もご訪問有難うございました。

ヤマシギ

2025年01月20日 08時03分27秒 | シギ科
1度見てみたかったヤマシギ

嬉しい出会い、初見初撮りです。
写真は3枚だけ

暗い林内で昼も夜も採食を行うそうです。
嘴の先端の触覚だけに頼り土壌動物を食べます。


目の位置は頭の中心より後方上部にあり、このため両目を合わせた視野は360度をカバー。
頭の真後ろが撮れていた写真を見ると・・・

後頭部あたりを拡大
目玉が見えます。頭の真横に目がついていますね。当然真後ろも見えているのですね~。
ただこの為に両眼視できる範囲は極めて狭いそうです。

ユーラシア大陸北部・中部で繁殖し、冬季は南方に渡るものもいる。
日本では北海道から本州中部・伊豆諸島で繁殖し、東北南部から四国・九州・沖縄で越冬する。
TL33~35㎝
WS56~60㎝

今日もご訪問有難うございました。


エナガ

2025年01月19日 11時09分33秒 | エナガ科  エナガ
散歩途中に、ジュリリチュリリ・・・

鳴き声が聞こえ近くの木にエナガの小群が飛んできました。


一本の木につく虫などを小群で素早く枝を移動して食べています。



食べ終わると、小群の中の1羽1羽が次から次へと隣の(周辺の)同じ木に移り飛んでまた採餌をします。
それを繰り返しながら、徐々に遠ざかって行きました。

木から木へ移動する飛び方はそれほど速くはないですが、意外と捉えられないです。

ヒマラヤと中央高地を除くユーラシアの中緯度地方に広く分布。
日本では留鳥として九州以北に分布する。
TL13㎝
スズメより小さい 

今日もご訪問有難うございました。