#自然の営み 新着一覧
![我が家もメジロ御殿をセット](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/de/c88375f8997998d26ddb8156001ca375.jpg)
我が家もメジロ御殿をセット
先日友人の庭にメジロが来たとブログで知った。設置した「メジロ御殿」に餌付いたと言う。この友人から作り方を教わり私も「メジロ御殿」をかなり前に作った。我が家の「メジロ御殿」は台とカゴの二つに
![今日のお山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/dd/149506271c8f2dc46ac88147db7bb784.jpg)
今日のお山
日が落ちるのが早くなりました東北向きのお山の菜園は日暮れも早い空には綺麗な三日月キラリ❇見えないので切り取り...
![平安神宮「神苑」は大いなる自然の姿に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/d0/dcf7a0b223352d7aa233af41bec6f0e6.jpg)
平安神宮「神苑」は大いなる自然の姿に
初秋の陽射しをあびる栖鳳池 平安神宮の名勝「神苑」は、人の手で造り出されてから100年以上経つ。長い間、人の手が入りながらも大いなる自然の姿になっている。...
![カボチャの雌花が咲きました〈英訳付〉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/45/08ee2b6b3b06616559103ff034614b2f.jpg)
カボチャの雌花が咲きました〈英訳付〉
あ〜っ、赤ワインちょい飲みの酔いが覚めました。油断していました。メキシコ産🇲🇽のカボチャは、まるっきり雄花...
![新緑の5月満喫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/40/bfd53cc3f6cc3e1d1c2535f876a4802c.jpg)
新緑の5月満喫
5月9日(月)13/24℃ 新緑の5月満喫散歩する千里南公園の木々も次々と新芽 新緑の5月を満喫夏日かと暑いぐら...
![#48 何ができる?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/c3/1dab4b08907d07bbe88123686116f602.jpg)
#48 何ができる?
先日から、映画の合間にプラネットアースみたいな、地球の自然や生き物のドキュメンタリーを...
![三度目の春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/22/cb28d9743c03bd6d40d68c9882889efc.jpg)
三度目の春
2月14日(月)3/12℃ 三度目の春南千里を終の住処と定めて三度目の春を迎えた久しぶりに前...
![自然エネルギー (^.^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/b8/b0deaf2935ce2256f69d1fb1da3f70f5.jpg)
自然エネルギー (^.^)
これは今朝のウオーキングの時の朝陽です (^.^)予防についてあれこれ考えて記事に書き...
![たったの十日足らず? その儚なさに心惹かれてしまう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/28/0d0590cb8d891df59fa2ab0b5223cce0.jpg)
たったの十日足らず? その儚なさに心惹かれてしまう
写真は1週間くらい前に撮ったものなんだが、梅の花もそうだけど、木瓜は花期が長いから得し...
![2020.5 フィールドへGO~ 川の子亀たちの生と死を分かつもの と 畑ボラ 豆収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/89/fb6827064a36e23e563c7607fe53eef0.jpg)
2020.5 フィールドへGO~ 川の子亀たちの生と死を分かつもの と 畑ボラ 豆収穫
にほんブログ村↑↑ぽちっとおして おうえんしていただけると とってもうれしいですはじめまして おひさしぶり まいど なみなさま ごほうもん ぽちっと 応援 あたたかい...
ウミガメの産卵に立ち会えた♡
2009年からアカコッコ館のレンジャーとウミガメの調査に携わって10年目の調査が終わりました。あとはウミガメ協議会への報告とミヤケンシスへの入稿が差し迫っていますが......