pacamon ブログ係

【公式】 pacamon.com #マルシェル出品者

休業宣言。

2023-11-25 20:30:00 | その他
赤牛くん、こんにちは✨😃気がついてみれば、阿蘇へ移住して12年。一度も観光らしいこともせず暮らしてきましたよ。モーモー🐂赤牛だって食べたことなんてないですってば。あったかな?

あくせく働いてきた記念に自分へのご褒美…人生初の米塚に訪問しましたあー。写真ではぜんぜん伝わらない、この雄大な噴火口に熊本弁風で「なんさまありがとうね~❗」と叫びました。

移住したばかりの頃。孤立無援の阿蘇で、なぜか霜宮神社の御札をいただく機会に恵まれ、その後あれよあれよのうちに畑を借りることができ、地元に溶け込むことが出来たのが懐かしく想い出されます。ということで霜宮神社に参拝、いままでの御礼をたんまりとしましたよ(チャリンチャリン)。また、いつの日にか、そのときまで皆さんお元気で‼️


園主くん通信。阿蘇でのブログ更新は、本日で最終回となります。阿蘇での就農経験から得た知見をブログで公開したらどうかと言われることも多いのですが、個人的にはしたり顔で語るに落ちるようなことは避けたいので、頼まれれば個人的な相談に応じる程度にしたいと思います。ですので、更新ネタもありませんし、ブログ係の担当者に脈略のないことをさせるわけにもいかないので、ブログは本日で終了とさせていただきます。

思えば不平や不満が絶えなかった熊本での生活ですが、去ることになって良い思い出が走馬灯のように頭をめぐります。別れを惜しんでくれる人達にもたくさん出会え、他人に期待ばかりして不満を抱いていた自分に気づかされます。いまとなってはすべてが名残惜しい気持ちで、熊本に10年以上住むことが出来たこと、とても有意義だったと思います。この場を借りて、私どもの野菜、果物、農産加工品、クラフト商品をご購入いただいたお客様、また応援してくれていた皆様、産直店で販売対応してくれたスタッフの方々、さらにブログを見て楽しんでくれた紳士淑女、すべての人たちに感謝したいと思います。

今年中に関東へ戻りまして、改めて新生パカファーム再開の準備をする予定です。具体的なことが決まったら、ホームページ等でご報告します予定です。なお、しばらくは阿蘇で残務営業を続けていますので、ご不明な点などございます場合はご連絡ください。つきましては賞味期限が本年11月30日迄の商品をお持ちのお客様はそれまでにご賞味いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

完。


君が小さく見える♪

2023-11-18 20:30:00 | 農産物
阿蘇山は雪化粧、寒い冬の始まり、始まり~。うちの近所では連日、雹が降っています。大きな雹が降らないよう十字架を握りしめ、祝詞とお経を唱えていますよ🕯️

標高が高い阿蘇の真冬は、南国🌴九州なのに極寒です…室内でもボウルに張った水の表面に結晶❄️ができたりしますよ。キレイでしょ✨慌てて手にとって写真撮影していたら、手品みたいに溶けちゃった👩

寒さに弱いレモングラスは、掘りあげて避難させないと死んでしまいます。今年はパカファーム閉園ということで、レモングラスは、順次新天地へ郵送されています🎵さようなら、寒い阿蘇!

園主くん通信。昨年から畑を返却しなければならなくなり、12年間お世話になった阿蘇から旅立つことに決めたのが、今年の5月頃。今月一杯でパカファームとファームクラフトは阿蘇での営業を終了致します。来週は最後のブログ更新となる予定です。






週活ブログ。

2023-11-11 20:30:00 | 農産物
カリンの販売開始❗出してすぐに、ほとんど売れてしまいました。お買い上げいただき、ありがとうございましたー

力作の手書きPOPも作ったけど、カリンの木が1本……そんなに収穫ありませんってばあ。売れて嬉しい花いちもんめ♪カリンって意外と人気あるんですね👍

代わりと言っちゃあなんですが、レモングラスの大苗、いかがっすか?このボリューム、来年は皆さんレモングラス栽培しましょうよー😃寒い地域の方はこの状態で室内に保管し、翌春に定植してくださいにゃ。

ふぅ…本日もお仕事頑張りました。ということでご褒美に焼き芋をベイク。

西原村の田上農園さんが作る無農薬ベニハルカの焼き芋🍠出来上がり!こちらのベニハルカは熊本の生協で入手できますよ✨甘くておいすい~


園主くん通信。阿蘇農園の閉鎖に伴い、これまでに格安で備品を放出してきました。最後のお買得アイテムはビニールハウスのPO農ポリ。メルカリに出してます。







人生は貰ってばかり。

2023-11-04 20:30:00 | その他
グリルした鶏モモ肉に柚子胡椒をつけただけのものが非常に美味しい、と言いふらしていたら催促したかのように柚子を貰ってしまいましたよ😳良い香りがします。


時同じくして、阿蘇の風(ミシュラン★あり蕎麦屋)さんで、新商品の「ラー油」も貰いました。こちらは中国で一般的な辛すぎない「紅油(ホンユウ)」というラー油だそうで、各種香辛料がほのかに香る上品な味です。ワンタンにかけて食べたら超絶美味しかったー😍🎶


雨水タンクを寄贈した農家さんが新米を持ってきてくれました❗皆さん義理がたくて、嬉しいです。阿蘇での生活はいい人に恵まれた素敵な12年間でしたー👍

我が家のサフラン、今年も花を咲かせてくれています。雌しべを集めてサフランライスにするのが楽しみ。

カリンも、欲張って香りを引き出そうと樹上完熟中。もう、近くに寄るだけで甘い香りが漂っています。自然の恵み。

阿蘇に来て順番に植林していたウルシノキ。いまは引っ越し準備のため順番に伐採していますが、樹液(生正味漆)がこぼれてきて、園主が「もったいない!」と叫びながらせっせと採取していました😀漆にも、さようなら👋


園主くん通信。道の駅阿蘇の搬入者用駐車場に駐車する観光客が時々います。車内でソフトクリームを懸命になめている夫婦姿をたまに見かけます。




いつも通りです。

2023-10-28 20:30:00 | 農産物
近所の野良と仲良くしてます。勝手に名付けて「ハチワレ母ニャー」。写真に写ってないけど、子猫たちが周りで遊んでいますにゃー。

「にゃんこ❤️」と呼んだら足下まで来てくれるようになりました。余裕かましてますが、もしかしたら野良じゃないのかも…

ここからは出荷情報。わたしのヘタウマ猫イラストでお馴染みの生レモングラスも、まもなく終了になりそうです。生レモングラスのハーブティー、まもなく終了ダヨ。今年は、ついこの前まで暑かったのにあれよあれよと寒くなってきました。熱帯植物には受難の季節。

いっぽう寒冷地でもぜんぜん平気なニラ苗、好評販売中♪いかがっすかー?🌠

イチジク苗も残りわずかとなりました、蓬莱柿(イチジク品種)苗もこっそり置いてあります。しかも激安と評判❗

ほうきやヘチマたわしも充実してます、ラストハンターチャンス、阿蘇にいらっしゃーい✨

こちらはメダカ……なんか、流行ってますね。ちなみにうちではメダカ販売してませーん。写真は誰かのメダカ商品を写しただけですう。

園主くん通信。500リットル水タンク「ローリータンク」を2台、洗浄して、ご近所の畜産の方に寄贈しました。喜んでもらえて良かったです。パカファーム移転の準備をしています。