#茸 新着一覧

金沢:兼六園から浅野川にかけてのきのこ散策
秋の兼六園は実はキノコの里。雨が多い金沢はわりとキノコの遭遇率が高いです。少し歩いて、浅野川へ。

ハギの花とキノコ(赤塚植物園 2021.10.10撮影)
引き続き、日曜日(10日)の赤塚植物園です。ハギ(萩)の花がたくさん咲いています。万葉薬...

季語・茸(傍題・菌、たけ、くさびら、猪茸) 三鬼/食えぬ茸光り獣の道せまし
山口草堂/茸生ふ樹々の反照ふかま

これって、もしかして毒キノコ?
休日出勤の振り替えで今日はお休みです。お天気もいいので、色々とお洗濯をし午前中に買い出...

秋の味覚?このキノコなんのキノコ気になるキノコ
おはようございますもしくははじめまして~まだ暑さが残ってますが近所の栗の実が実り、イガグリ爆弾のようにたまに落ちてきますヘンテコなタイトルの元...

茸のこのこ
先日散歩していたら、こんな茸がありました。もちろん、毒茸だとおも...

「きぬかつぎ」や「茸のおにぎり」で
スーパーで「きのこフェア」なんて開催中。秋ですねぇー。だけど、売られている茸は通年販売されているものばかり。なんだかなぁ...

森の黄金、櫛形山の秋
苔に黄金色、森の底ふかく茸の秋山岳点景:茸@櫛形山2014.9櫛形山の九月は茸の森、とはいえ...

瑞牆山のキノコ達
この前、登った山梨県の瑞牆山には長雨の影響か色とりどりのキノコ類が二ョキ二ョキ有りまし...

道端の茸
道端の茸名前を探してみましたが、解りません!毒が有る様には、見えませんが得体の知れない物は、触りません。...

発熱前の散策&納豆が好きになった訳^^♪
♪♪・・・この雲に思わずスマホで夏雲にこのまま出かけたいところがあったけど、梅雨明けたと...