天気 晴
寒波がようやく緩んで、日本海側の凄まじい大雪は終わったようだ。
今頃、東京にも大雪の降ったことがあった・・と思い出してブログをひっくりかえしたら、2014年の2月だった。夫婦とも無事で一応元気で、普通に暮せた最後の年だ。まだ、車も処分していない年、凍結防止に駐車場のワイパー立ててあるのが我家の車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/e0c48d5b9847670384101cd8e0253d7f.jpg)
マンションの周りの歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/46437af1489ebd61f6adcae2425a4415.jpg)
あれから11年・・いつまで無事に生きるやら、という日々。昨日は朝から病院へ、検査が三つ、診察が三科、という過密スケジュールの通院日だった。この病院、殆どの検査はCTなども含めて当日に解かる。で、検査の結果は・・総合するとまだ生きていなさい、ということだった。
ステージは1か2でしかないが心臓悪くて手術出来ない肺がん(肺腺がん)は、中断中の抗がん剤の効果が続いていて、又2ヶ月の経過観察となった。この免疫療法は副作用がキツいのでもう体力の限界だった。でも、2ヶ月中断出来たおかげで、少しは回復した副作用もあったけれど、消えない副作用もまだ残っている。
去年の秋に見つかってしまった乳がんの「再発かもしれない影」も、余り育っていないので、経過観察に終わった。
手足の指先が襲われて寒さとの闘いの膠原病の強皮症は、対策していたからか、去年の冬ほどには悪化していない。肺に間質性肺炎は出ていないし、こちらも経過観察、どの科も次回は春以後の診察予約になった。でも、時々指に起きるレイノー現象の発作は鬱陶しい。
あとは、半月後に循環器科の経過観察があるけれど・・ともかく、心臓は先月「メンテナンス」したばかり。肺が無事だから、暫くは生きていなさい、ということらしい。でもねえ・・寒波の気圧変動のひどい日が続き、体調は最悪の日が多いのです。暖かくなる頃は又、気圧の変化の激しい日が続くし・・
など、愚痴を言っても楽になる訳ではないけれど、自分のブログだから許してあげよう。
冬になってから周りで、車椅子になる人が続出した。殆どの人は認知症ではあるけれど、そうではない人まで・・年齢には関係ない。
で、怖くなって目まいが酷くても動き廻らずに出来る軽いストレッチとスクワットは欠かさなかった。それが・・
数日前、最近は何回かだけ寝る前にやっていた習慣のスクワット。運動不足極まれり、を解消したいと思い、椅子に掴っていつもより深く膝を沈めたら・・腿にちょっと違和感が。20年前に肉離れをやった場所だ。それこそ、ヤバい、という感じですぐに中止した。でも・・翌朝、普通に歩けるのに、ちょっと長く歩くと腿が痛くなり足が止まってしまう。とてもバスでの通院は無理そうだし北風の凄まじい朝なのでタクシーを呼んだ。
病院内でも時々立ち止まり痛みをやり過ごして。・・・案の定、「車椅子借りようか」と、付添のあーちゃんに言われてしまった。答えは「絶対、やだ」
まだまだ要介護にはなりたくない。車椅子に乗るようになったら、認知症も付いてくるような気がする。ちなみに私の介護度は、介護保険適用のいちばん軽度の「要支援1」。これは、ペースメーカーによる障害者としての配慮があるようだ。
甲斐相模今朝は眩しき斑雪山(はだれ山) KUMI