#マルバハギ 新着一覧

ハギの花とタチバナの実(板橋区立赤塚植物園 2024.10.27撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。秋も深まってきましたが、ハギ(萩)の花がはまだ咲いています。紫の花がまだまだきれいです。タチバナ(橘)の木には実がたくさん・・・。

ハギの花、キタキチョウとメジロ(板橋区立赤塚植物園 2024.10.6撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。白いハギ(萩)が咲き始めました。シラハギ(白萩)...

シオン、ハギの花とシジミチョウ(板橋区立赤塚植物園 2024.9.23撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。シオン(紫苑)の開花が進みました。こちらのシオン...

仙台市野草園~萩図鑑
ハギは秋の七草の一つ。「万葉集」にも多く詠まれ、古くから日本人に親しまれてきた。「ハギ」という花はなく、ヤマハギなどの野生種やミヤギノハギなどの園芸品種の総称。...

9月10日(火)新地をぐるり一周
磯山公園からいっぱい清水、そして水生公園へ、新地をぐるりと一周ヤハズソウオオニシキソウ...

ノウゼンカズラとハギの花(板橋区立赤塚植物園 2024.9.8撮影)
昨日(8日)の赤塚植物園です。9月になりましたが、万葉薬用園では夏の花「ノウゼンカズラ(...

マルバハギ
9月7日から21日は二十四節気で「白露 (はくろ)」ということです。朝の草花に露が宿り始め...

サギソウに「距」を見た…少し秋の気配も。
いきなり「距」(キョ)ってなんや?って言われそうですが💦今まで夏になるといつ咲くんかなぁと...

ノカンゾウ、オケラ、マルバハギ(板橋区立赤塚植物園 2024.8.18撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ノカンゾウ(野萱草)の花がきれいです。たくさん咲...

ハギ、ススキ、ツワブキ(板橋区立赤塚植物園 2023.12.3撮影)
引き続き、3日(日)の赤塚植物園です。万葉薬用園では、まだハギ(萩)の花が咲いています。...

ハギとミズヒキ(赤塚植物園 2023.10.29撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。イネの収穫が終わり、稲穂が干されています。ハギ(萩)の花が...