#草月流 新着一覧

2022夏のおはな
本日の花材はニユーサイラン・ケイトウ・ヒマワリ。花器は陶器花器2色。夏らしい色で爽やかにダイナミックに活けました。ケイトウとヒマワリの葉の整理の甘さ、中下のケイトウの後ろのヒマワリ

220701 作楽会 いけばな 草月流171 ウンリュウヤナキ・ユリ・レンギョウ
ウンリュウヤナギの束をえらびました 草月展で雲龍柳の作品をいくつか見て来ました6月11日の...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様「ピペリカム」の赤い実の活け花が素敵 (2022/06/28)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...

🎋草月流の花手水が入れ替わりました🎋
6月30日の夏越祭を前に花手水が入れ替わりました。竹と金色の水引を使った豪快かつ美しい花手...

220617 作楽会 いけばな 草月流 170 孔のあいた花器 アリウムブルーパフォーム・ゴスケハゼ・レウカデンドロン
あまり扱ったことのない花材をえらびました孔のあいた花器を譲っていただいたことが頭にあっ...

220611 作楽会 いけばな 草月流 169 ウンリュウヤナギ・ギボウシ・モナルダ
今日は、あまり扱ったことのない花材でしたモナルダとギボウシは初めて前回と同じようないけ...

220608〜 草月展『花のプレリュード』5期
6月22日 5期草月展にいってきました。勉強のために写真を撮ってきました。日本間のお花が変わ...

220608〜 草月展「花のプレリュード」3期・4期
3期 6/15(水)会場は2階入口の家元のお作品、2階の会場から見た様子です 改めて、会館入り口、これは向かえ花というのだと...

220608~26 草月展『 花のプレリュード』 1期・2期
6月6期に分けて行われたいけばな展・草月展『花のプレリュード』に行ってきました自分の勉強...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様の6月の生け花「パンダと言う蘭」が素敵 (2022/06/07)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様6月の生け花「コチョウらん」が素敵 (2022/06/01)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...