#蒸気機関車 新着一覧
コロナ以来の大井川鉄道 川根温泉ホテルよかったわ
2月2日 日曜日 小雨模様大井川鉄道のSL川根温泉の鉄橋を渡ります機関車トーマスが走る時期だとこんな光景にわたしのスマホの待ち受けは7年半前に撮った機関車トーマスですコロナ禍でず
大井川鉄道で日帰り温泉 後編【2018/10/16】
寸又峡温泉の公衆浴場に浸かってさっぱりしてきました。そろそろ帰りのSL急行が出発する時間...
紅葉山にぷらりと立ち寄りました!紅葉が無い(枯葉)のが良いねぇ~
≪紅葉山にぷらりと立ち寄りました!紅葉が無い(枯葉)のが良いねぇ~≫ &nbs
SLスチーム号・C56 160と287系~京都鉄道博物館【6】
京都鉄道博物館の続きです。 C56 160牽引のSLスチーム号です。 専用客車は2024年春、赤色...
懐かしい蒸気機関車
鉄道博物館巡りの第1弾は、懐かしの蒸気機関車。(解説文は鉄道博物館HPより引用)展示場...
あれから半世紀(47)
50年前の北海道遠征、いよいよ最終日です。 1月6日は旭川7時18分発の「かむい1号」で岩見...
あれから半世紀(46)
50年前の北海道遠征、六日目(1月5日)は前日とほぼ同じ行程でC58を追いかけています。 先ずは美幌...
あれから半世紀(45)
50年前の北海道遠征、1月4日は北見以遠の石北本線で撮影していました。 最初に撮影したの...
あれから半世紀(44)
1月3日は遠軽6時12分発の551Dで常紋信号所へ... 6時52分到着。日の出前なので凍死して...
あれから半世紀(43)
1月2日は名寄本線の撮影。 624Dは紋別を日の出前に出発、途中渚滑で1690レを追い越す際に9...
あれから半世紀(42)
今年は喪中ですので、年頭の祝辞は欠礼させて頂きます。 明けて1975年元旦は、旭川6時42分...