海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

薩埵峠通行止め解除

2025-02-19 19:59:46 | YB-1

富士山絶景スポット「薩埵峠」2年半ぶり通行止め解除 SNSでも人気の現地は?(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース

富士山絶景スポット「薩埵峠」2年半ぶり通行止め解除 SNSでも人気の現地は?(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース

  富士山の絶景スポットの一つ、静岡県静岡市清水区の「薩埵(さった)峠」。雄大な富士山と駿河湾、伊豆半島が一望でき、足元には国道1号と東名高速道、JR東海道線が海に...

Yahoo!ニュース







去年の夏、YB-1で薩埵峠に行った時は、ハイキングコースは通行止めだったんですよね。
予定通り、工事が完了したみたいです。

由比川の橋と富士川の河川敷もビーバップロケ地なので、また暖かくなったら薩埵峠に寄ってから行ってこようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM3

2025-02-13 21:07:02 | 音楽





キャンドルサービスはこの曲。
ここからは、式場が準備した曲とみなさんを油断させようと思いました(笑)








披露宴の終わりにこの2曲。
「Together Forever」は奥様の友人たちにもウケました(笑)

式のテーブルクロスの色、花、衣装と事前の打ち合わせが非常に面倒くさかった覚えがあります。
ぼくは自分の選曲さえできれば他はなんでも良かったんですよね(笑)😄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM2

2025-02-10 11:04:15 | 音楽







まずは入場曲。
入場曲は、もちろん大好きな曲なんですが、ピアノから始まる出だしが合っていたんじゃないかとかなりの自己満足でした(笑)







「愛オーランド」はお色直しで退場する時に使いました。
自分の高校の友達たちにはウケてました😄

式場の人に当日CD−Rを渡して、1から3の曲が披露宴前のBGM、4が入場曲、5から会場で流す曲みたいな感じで適当に伝えた割に曲のズレもなくうまくいきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM

2025-02-08 23:35:00 | 音楽



今日は、うちら夫婦の結婚記念日なんですよね。まあ別になにもやらないんですが(笑)

結婚式の披露宴で使った曲は、全部ぼくが選曲しました。
そして披露宴の最後に流したエンドロールは、大学時代の友人が作ってくれました。

式場の人には、選曲とエンドロールはこちらで準備するとは言ってあったんですが、渡したのは当日(笑)
式場の人はヒヤヒヤしたと思います。


エンドロールを作ってくれた友達が、後日、式の映像と音楽をまとめたものを送ってくれました。

3回に分けて使った曲の紹介です。
「おまえの結婚式の曲なんて興味ないよ」っとは思いますが、お付き合いください😊











この3曲は、披露宴が始まる前の会場で流していた曲です。
ぼくの趣味バリバリです(笑)
アイドルおたくのぼくは、仲村知夏さんと伊藤智恵理さんは外せませんね😄

ちなみに今の携帯の着信音はyoutube音源を使った仲村知夏さんの「Too Young」です。

結婚後に伊藤智恵理さんのライブにいく機会があって、伊藤智恵理さんに結婚式で「夢かもしれない」を使わせてもらったことを伝えたら喜んでくれました。

披露宴会場で奥様の友人たちは、この時からなんか選曲がおかしいって気づいたみたいです(笑)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイワイトーク

2025-02-07 23:51:00 | Weblog




まだ携帯がない90年代前半に活躍したのがこの「ワイワイトーク」。
車のシガレット電源に挿して、相手の車のFMに飛ばして車どうしで会話ができるというものも。

ときどき信号待ちとかで知らない人たちのワイワイトークの会話が入ってきたりしました(笑)

学生時代に2台の車で海やスキーに行くときに大活躍しました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらがパクリ?4

2025-02-05 23:20:45 | 音楽






こちらは、中原めいこさんの「Fairly Tale」。91年発売のアルバムの曲です。
サビを聴いてみてください。








こちらは長山洋子さんの「ユア マイ ラヴ」です。1987年に「ヴィーナス」の後に出したシングルです。
こちらは86年の洋楽のカバーです。
こちらもサビを聴いてみてください。

まあたまたま似ちゃった感じでしょうか?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラニア飼育21ヶ月

2025-02-04 23:51:16 | 熱帯魚




今回の画像は、実際の色に近い感じに撮れました。
ピラニアナッテリーとかに比べてシルバーが強い感じです。
体長は、12cmぐらいです。


鮮魚でもらったアジのアラを切ってあげてみましたが、食べませんでした。
もう少しガツガツ食べてくれれば成長も早いかと思うんですが、かなり少食なんですよね。
気長に育てます😄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025-02-03 11:06:52 | Weblog


昨日は節分で、少しだけ豆まきをやりました。



今年も鬼ヘルメットで帰宅。
今年は準備不足でなんのひねりもないです。
帰宅後、そのままリビングの窓を叩いて豆を投げられます。
ぼくの節分ごっこにいやいや2人の娘たちは付き合ってくれます(笑)
まあ今年の春には、上の子は大学で家を出るので最後かと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2025-01-31 23:43:16 | Weblog



今日の夕食は、下の子供が餃子を食べたいってことで、奥様がドンキで買ってきました。韓国産の餃子です。



大きめの餃子が30個入り。
うちのホットプレートでピッタリでした。
いつも水を入れすぎるので、袋に書かれた100ccをきっちり守り、うまく焼けました。
ホットプレートが大きいので水もたくさんって思っていましたが、うちのホットプレートは100ccとわかりました😄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の用水路

2025-01-28 22:15:42 | 熱帯魚


うちの敷地のすぐ隣は、用水路が流れているんですよね。



カワニナもたくさんいます。
用水路といってもここより少し上からの湧き水が流れていて生活排水は流れてこないのできれいなんですよね。






魚もいるんですよね。
ただ子供が小さい時、ここの魚を捕まえたことがあるんですが、こちらはカダヤシだったんですよね。

この前の休みにカワニナを獲って身の部分をピラニアにあげてみたんですよね。
結果は食べませんでした😓
食べてくれたら餌取りも楽かと思ったんですが。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする